内藤信輝

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:基礎情報 武士

内藤 信輝(ないとう のぶてる)は、越後国村上藩の第2代藩主。

経歴

天和元年(1681年)、隠居していた棚倉藩内藤信良の三男として棚倉に生まれる。元禄7年(1694年)閏5月21日に14歳で、当時棚倉藩主であった(のち駿河田中を経て村上へ転封した)内藤弌信の養子となり、同28日に徳川綱吉に披露される。翌元禄8年12月18日に従五位下豊前守となり、後の宝永6年(1709年)9月7日に伊予守に改めた。

享保10年(1725年)2月18日に襲封し、19日に紀伊守となる。3月12日に村上に入部したが、同年10月にこの地で卒去した。享年45。

葬地は新潟県村上市の光徳寺であったと伝えられる(以上「寛政譜」新訂13巻202)。現在の墓所も同じ。

子女

「寛政譜」は次の2男5女を記す。「越後村上 内藤家譜」からの記述を付加し、また早世した男子2人を記す『村上郷土史』所載系図の記述を括弧書きにした(79および80頁)。

  • (男子:早世)
  • 女子:早世。母は蜂須賀氏(ヒサ。元禄12年9月生まれ。同13年7月卒)
  • 女子:早世。母は上に同じ(トミ。元禄14年11月生まれ。宝永6年1月卒)
  • 内藤信積(長男、弥十郎):母は上に同じ。
  • 女子:早世。母は上に同じ(モト。正徳1年11月生まれ。同3年卒)
  • (男子:正徳4年8月生まれ。同月早世。円覚院。母は蜂須賀氏)
  • 養女:弌信の娘。のち相馬徳胤の正室となる。母は某氏(ソヨ。寛永5年12月田中に生まれる。母は側室)
  • 内藤信興(次男):母は某氏(母は側室、武笠氏)
  • 加藤伊勢守明経の正室。離別し水野勝前の正室として再嫁。母は某氏(母は側室)

特記事項

  • 生没年および享年は「寛政譜」および「藩翰譜続編」(『新編 藩翰譜』2巻104頁および128頁の系図が続編部分である)の記述に拠った。「藩翰譜続編」は享保10年の冬(また系図部分に忌日10月25日と記す)に45歳で卒と記す。従って天和1年生まれとなる。「寛政譜」は生年、没年月日を明記している。
  • 国立公文書館蔵「内藤家譜」は出生日を天和2壬戌年10月27日と記している。しかし同文書中には天和2年(1682年)を「辛酉年」とする記述もあり(「信良譜」)暦に関する混乱がみられる(辛酉は天和元・1681年)。『村上郷土史』102頁の記述もこれに同じ。
  • 生母に関して『村上郷土史』79頁は「側室カツ、小早川氏」と記す。「寛政譜」は「某氏」、「内藤家譜」は「家女 号 栄寿院」としてその出自を明らかにしていない。

出典

  • 『新訂寛政重修諸家譜』13巻 続群書類従完成会、1984年
  • 『新編 藩翰譜』2巻 新人物往来社、1977年
  • 国立公文書館所蔵「内藤家譜」(請求番号:157-0205)
  • 東京大学史料編纂所所蔵「越後村上 内藤家譜」(請求番号:4175-665)※東京大学史料編纂所データベースから検索・閲覧可能。
  • 『村上郷土史』村上本町教育会、1931年


先代:
5代:内藤弌信
内藤家(信成系)歴代当主
6代
次代:
7代:内藤信興

テンプレート:村上藩主