下音羽川

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Mboxテンプレート:Infobox 河川 下音羽川(しもおとわがわ)は、大阪府茨木市の山間部を流れる淀川水系一級河川

地理

大阪府茨木市最北端の山間部から銭原集落を通る流れと、茨木市と豊能町の境にある山間部から上音羽集落を通る流れが茨木市下音羽で合流し下音羽川になる。下音羽周辺は棚田が広がる農村地帯だが、そこから先は竜王山の北の深い森を抜けて茨木市車作(くるまつくり)集落の北で安威川と合流する。流域は京都府境に近い山がちな場所であるが、大阪府内にあっては自然が色濃く残っている地域になる。

安威川と合流する手前の車作集落には、江戸時代の当地区の庄屋畑中権内(はたなかごんない)」が掘った、「深山水路(みやますいろ)」がある。別名、権内水路。車作の集落は安威川から高いところにあり水が不足していたため、権内は竜王山の北の山の中で下音羽川から分岐し、車作の集落内に流れるような用水路を作った。

テンプレート:River-stub