一節切

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

一節切(ひとよぎり)は、日本の伝統楽器。尺八の前身ともいわれる楽器で、一節分の長さので作られているのがその名前の由来である。

前野良沢一休宗純雪舟[1]北条幻庵なども一節切の奏者として知られている。織田信長に仕えた大森宗勲も名手である[2]。しかし、もともと武家や上流階級の風雅な嗜みとしての趣向が強く、一般市民には普及していなかった為、江戸時代の始まりより徐々に廃れていった。今では、楽譜はあるがどのような演奏だったのかを再現するのは難しい。

脚注

  1. 尺八(一節切) 文化遺産オンライン
  2. kotobank

関連項目

テンプレート:Asboxテンプレート:Musical-instrument-stub