ヴィルト第2彗星

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:彗星 ヴィルト第2彗星(81P/Wild)は、周期6.41年で太陽の周りを公転する短周期彗星1978年1月6日スイスの天文学者パウル・ヴィルトによって発見された。

ヴィルト第2彗星は、近日点火星の周回軌道付近、遠日点木星の周回軌道付近にある木星族の彗星である。軌道を過去に遡って調べた結果、ヴィルト第2彗星は、かつては木星付近から天王星付近の間を40年かけて周回するケンタウルス族の軌道を取っていたが、1974年9月10日に木星へ0.006天文単位まで接近したことから摂動を受けて軌道が変わったことが分かった[1]

このことから、ヴィルト第2彗星は太陽の影響をほとんど受けていないと考えられ、アメリカ航空宇宙局 (NASA) のディスカバリー計画の対象となった。そして1999年に探査機スターダストが打ち上げられ、2004年1月3日にヴィルト第2彗星の核をフライバイして72枚の写真を撮影した(最接近距離240 km)。それと同時にスターダストは彗星の塵を採集しており、2006年1月15日サンプルリターンに成功。現在、分析が進められており、輝石カンラン石[2]の他に、アミノ酸グリシン(彗星からの発見は初)[3]などが発見されている。特にグリシンの発見は、生命誕生の元となる物質の一部が宇宙起源であるという説の立証となると期待されている。

過去に探査機が到達したハレー彗星ボレリー彗星とは異なり、ヴィルト第2彗星の核(直径5km)は丸く、核全体が切り立った壁のクレーターで覆われていた。しかも、クレーターは小惑星などとは異なって底が平坦であった。このことから、ヴィルト第2彗星の核にはのほかに粘着性の強い物質が含まれていると考えられている[4]

ファイル:Comet wild 2.jpg
ヴィルト第2彗星の核の地名

外部リンク

出典

テンプレート:Reflist

テンプレート:Sister テンプレート:周期彗星ナビゲーター