ワードパッド

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Infobox Windowsコンポーネント

ワードパッド (WordPad) は、Windows 95 および NT 4.0 以降の Windows に含まれている簡易ワープロソフトである。

概要

ワードパッドは字下げ箇条書きなどの書式を設定をした簡単な文書の作成が可能で、画像も挿入できるが、スペル チェッカシソーラス、テーブルはない。直接編集することはできないが、たとえば Excel のシート等の他のアプリケーションの部品を利用した複合文書を扱うことができる。

Windows 95Windows 98では、メモ帳が64KBまでのtxtファイルしか開けないので、それ以上の大きなテキストファイルを開くときにはワードパッドを利用する。

文書は既定で Microsoft Word 6.0 ドキュメント形式 (.doc) が使われていたが、Windows 2000以降では リッチ テキスト (.rtf) で保存する。その他に、テキスト (.txt) に対応している。また、Windows 2000より「フォントスクリプト」が新たに設定され、ツールバーに使用している言語を表示する枠が追加された(フォントサイズの欄の右側)。これにより、半角英数字もそのまま日本語用フォントが利用でき、Windows 98やMEのようなフォントの不一致(半角英字のみArialに設定されている)がなくなった。

Windows XP からUnicodeに完全対応した。Windows Write 形式 (.wri) も対応していたが、Windows XP SP2以降は Microsoft Write 形式が扱えなくなった[1]Windows VistaからはWordドキュメント形式(.doc)も扱えなくなった。Windows 7 では、Office Open XML Document (.docx) と OpenDocument Text (.odt) に対応したが、従来の.doc形式は扱えないままである。これはWindows 8でも同様である。

Windows XP Tablet PC Edition SP2とWindows Vista以降では、音声による文章の編集が可能。ショートカットキーなど、操作体系はWordと同じである。

Windows XPでは若干インターフェイスが変更され、ツールバーアイコンが従来の独立したボタンのような形状からフラットなものに変わっている[2]。さらにWindows 7ではユーザ インタフェース Windows Ribbonに替わった。

歴史

Microsoft Windows 3.x / NT 3.x以前のバージョンに含まれていた Microsoft Write が Windows 95 / NT 4.0で置き換わったもので、もともと MFC を使用したサンプル アプリケーションとして置き換わる前に既に公開されていた。ワードパッドのクラスは現在でも公開されている[3]

脚注

テンプレート:脚注ヘルプ テンプレート:Reflistテンプレート:Windows Components テンプレート:ワープロソフト

テンプレート:Asbox
  1. テンプレート:Cite web
  2. Office95からOffice97で見られたのとほぼぼ同じ変化である。
  3. テンプレート:Cite web