フワランポーン駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:駅情報 フワランポーン駅(フワランポーンえき、สถานีรถไฟกรุงเทพ, Hua Lamphong Station)は、タイの首都バンコク都パトゥムワン区にあるタイ国有鉄道の駅であり、タイ国有鉄道の主要幹線4路線の起点駅として位置づけられている。また、バンコク・メトロ(地下鉄)の駅でもある。

名称の日本語表記には揺れがあり、日本で刊行されている文献や旅行ガイドブックによってはフアラムポーン駅あるいはホアランポーン駅と表記されている場合もある。厳密には、この名称は主にバンコク近傍で用いられる俗称であり、タイ国鉄での正式な呼称はクルンテープ駅である。[1]しかしタイ国政府観光庁による刊行物をはじめとして、諸外国で刊行される書籍においてはフワランポーン駅と表記される例の方が圧倒的に多いため、外国人の間ではクルンテープ駅という呼称はあまり一般的ではない。ただし、逆にタイの地方に行くと、一般人に対してフワランポーン駅と言っても通じないこともあるなど、呼称については煩わしい。その他、「バンコク駅」や「バンコク中央駅」という名称が用いられる場合も、通常は当駅を指す。因みにタイ国鉄が頒布している時刻表や乗車券等における表記はタイ語では「 กรุงเทพฯ (クルンテープ)」、英語による副表記は「Bangkok」で統一されている。

歴史

1897年3月26日に、タイ国有鉄道初の鉄道路線の開通に伴い、現在の位置よりやや北側(現在のタイ国鉄本社付近)に設置され、開業。その後、1910年から1916年6月25日まで6年間にわたる移転・拡張工事を経て現在の駅が開設された。移転・拡張以前、現在の場所にはタイ国有鉄道の工場(メンテナンスセンター)があったが、1910年6月にマッカサンに移動した。第二次世界大戦中、連合国は駅を爆破しようと爆弾を投下したが、駅ではなく、近くのホテルが被弾した。

開業当時は貨物取扱の機能も有していたが、1910年2月15日に機能の一部をチャオプラヤー川東岸に設けられたメーナーム駅に移し、残りの機能についても1960年12月にバーンスー駅へ移転した[2]。以後は専ら旅客ターミナルとして機能している。

2004年7月3日には、バンコク・メトロの駅が開業した。バンコク・メトロでは正式にフワランポーン駅の呼称を採用している。 テンプレート:-

利用可能な鉄道路線

ファイル:Hualamphong station.JPG
フワランポーン駅のライトアップ

タイ国鉄在来線:

地下鉄

タイ国有鉄道

駅構造

7面14線の頭端式ホームを持つ地上駅であり、ホームの駅本屋寄りはアーチ状の大屋根(トレイン・シェッド)に覆われている。番線は1/2番線、1/1番線、1番線、2番線...12番線である。通常1/2番線は留置線、1/1番線、1番線は到着のみに使用されている。タイ国鉄の他の駅同様、ホームは低床式である。構内待合席側に出発、到着を知らせる大きな電光掲示板があり、トイレは有料のものがコンコース、ホームにそれぞれ1カ所ある。コンコースのトイレには長距離列車利用客のためにシャワー(有料)も併設されている。

構内北側には、列車の折返し整備を行う大規模な車両基地があり、気動車の日常的な点検整備はここで行われている。

利用状況

地方からの玄関口として知られる。一般に長距離移動者の利用が多く、コミューターのそれは比較的少ない。

歴史

タイ最初の官営鉄道としてバンコク - ナコンラチャシーマが建設される事になり、その最初の開通区間としてクルンテープ駅 - アユタヤ駅間が、1897年3月26日に開業した[3]

  • 1897年3月26日 【開業】クルンテープ駅 - アユタヤ駅 (71.08km)

隣の駅

東本線

クルンテープ駅 - ウルポン停車場 - パヤータイ駅 - ラーチャプラーロップ駅 - マッカサン駅

その他の路線

クルンテープ駅 - ヨムマラート駅 - チットラッダー王室駅(客扱乗降場としては構内にラマティーボディ病院前停車場が併設) - サムセン駅 - バーンスー駅

その他

低所得の地方出身者のバンコクへの玄関口として知られ、その中にはここで野宿する人もいる。深夜10時から翌朝6時まではコンコースの空調が切られるため非常に蒸し暑くなる。 テンプレート:-

バンコク・メトロ

テンプレート:駅情報

概要

2004年7月3日バンコク・メトロ、ラチャモンコン線の開通により業務開始。2012年現在当駅から、バンケーまでの延伸工事中であり2017年の完成予定である。

歴史

  • 2004年7月3日 【開業】ブルー・ライン線(フワランポーン駅 - バーンスー駅) (20.8km)

駅構造

島式1面2線の、プラットホームを有する地下駅であり、フルスクリーンタイプのホームドアが採用され安全性が保たれている。改札口は入口側、出口側が分かれているので混雑解消になっている。構内は飲食禁止となっているためキオスク等の売店は一切無く(トイレも無い)、銀行ATMがあるのみである。タイ国鉄クルンテープ駅(フワランポーン駅)までの、連絡通路がある。 テンプレート:-

駅階層

地面 出入口
地下1階 コンコース階 コンコース自動券売機自動改札口ATM、クルンテープ駅連絡通路
地下2階 1番線・下りブルー・ライン サームヤーンスクムウィットバーンスー方面
島式ホーム
2番線・下りブルー・ライン ←サームヤーン・スクムウィット・バーンスー方面

駅周辺

  • 鉄道警察
  • バンコク・センター・ホテル
  • 旧楽宮旅社
  • 台北大旅社
  • 京華大旅社
  • ワット・トライミット
  • 中華街(ヤオワラート通り

脚注

テンプレート:Reflist

参考文献

  • 岡本和之 『タイ鉄道旅行』 (めこん、1993年)ISBN 4-8396-0080-5
  • 杉本聖一 『魅惑のタイ鉄道』 (玉川新聞社、2000年)ISBN 4-924882-29-1
  • 柿崎一郎 『王国の鉄路 タイ鉄道の歴史』 (京都大学学術出版会、2010年)ISBN 978-4-87698-848-8
  • 渡邉乙弘 『タイ国鉄4000キロの旅』 (文芸社、2013年)ISBN 978-4-286-13041-5

関連項目

外部リンク


テンプレート:Sister テンプレート:北本線 テンプレート:東北本線 (タイ) テンプレート:東本線 テンプレート:南本線

テンプレート:バンコク・メトロ
  1. 『魅惑のタイ鉄道』(杉本聖一著、玉川新聞社、2000年) p.9
  2. 『王国の鉄路 タイ鉄道の歴史』(柿崎一郎著、京都大学学術出版会、2010年) p.69,p.226
  3. 柿崎一郎 『王国の鉄路 タイ鉄道の歴史』 (京都大学学術出版会、2010年)p.25