ファイナンシャル・プランニング技能士

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:資格 ファイナンシャル・プランニング技能士(ファイナンシャル・プランニングぎのうし)とは、国家資格である技能検定制度の一種で、職業能力開発促進法第47条第1項による指定試験機関(一般社団法人金融財政事情研究会およびNPO法人日本ファイナンシャル・プランナーズ協会)が実施する、顧客の資産に応じた貯蓄・投資等のプランの立案・相談(ファイナンシャル・プランニング)に必要な技能に関する学科および実技試験に合格した者をいう。

なお、狭義のファイナンシャル・プランナーは、この資格を持つ者のことを指すが、広義には前身となっている各種公的資格・民間資格の取得者等も含まれる。 テンプレート:See

概要

ファイナンシャル・プランニング職種には7種の選択作業があり、実施される等級区分が異なっている。資産設計提案業務のみ日本ファイナンシャル・プランナーズ協会(以後、日本FP協会と略す。)が実施し、他は金融財政事情研究会(以後、金財と略す。)が実施する。

  • 資産相談業務:1級
  • 資産設計提案業務:1級、2級、3級
  • 個人資産相談業務:2級、3級
  • 中小事業主資産相談業務:2級
  • 生保顧客資産相談業務:2級
  • 損保顧客資産相談業務:2級
  • 保険顧客資産相談業務:3級

検定級

  • 1級(学科試験)…金財のみ実施。
    • 受験資格 - 以下のいずれかの該当者
      • 2級技能検定合格者で、FP業務に関し1年以上の実務経験を有する者
      • FP業務に関し5年以上の実務経験を有する者
      • 厚生労働省認定金融渉外技能審査2級の合格者で、1年以上の実務経験を有する者
    • 試験方法 - マークシートによる筆記(基礎編)、記述による筆記(応用編)
  • 1級選択作業(実技試験)
    • 受験資格 - 以下のいずれかの該当者。また各級共通であるが複数ある選択作業のうち一つの選択作業をもって合格している者は、他の選択作業を受験する場合、学科試験が免除される。(例:資産設計提案業務1級合格者が資産相談業務1級を受験する場合、資産相談業務1級の学科試験が免除される。)
      • 1級学科試験の合格者
      • 日本FP協会のCFP認定者
      • 日本FP協会のCFP資格審査試験の合格者
      • 金財のFP養成コース修了者
    • 試験方法
      • 資産相談業務…面接による口頭試験
      • 資産設計提案業務…事例形式による筆記試験
  • 2級(学科・実技共通)
    • 受験資格 - 以下のいずれかの該当者
      • 3級技能検定の合格者
      • FP業務に関し2年以上の実務経験を有する者
      • 日本FP協会が認定するAFP認定研修を修了した者
      • 厚生労働省認定金融渉外技能審査3級の合格者
    • 試験方法 - マークシートによる筆記(学科試験)、記述による筆記(実技試験)
  • 3級(学科・実技共通)
    • 受験資格 - FP業務に従事している者または従事しようとしている者
    • 試験方法 - マークシートによる筆記(学科試験)、記述による筆記(実技試験)

実技試験

  • 1級
    • 資産相談業務・・・設例課題に基づき2回行い、いずれの面接も「設例(ともに総合事例)」に基づいて、複数の審査委員と対面の口述試験を行う。
    • 資産設計提案業務・・・事例形式で大問2題出題、多肢択一・正誤選択・計算・記述などの筆記試験を行う。
  • 2級・3級
    • 事例形式で5題を出題する。

取得後の称号

技能検定に合格した者は、技能士を称することができる。名刺などに資格を表示する場合は、「等級」「正式職種名」「技能士」の順で表示する必要があり、例えば「3級ファイナンシャル・プランニング技能士」のように等級を明示しなければならない。等級の非表示、等級表示位置の誤り、正式職種名の省略表示などは不可である[1]

なお、職業能力開発促進法により、資格を持っていないものがファイナンシャル・プランニング技能士と称することは禁じられている。

試験日程

2012年度試験日程
実施団体 試験日 等級等 実技選択科目 受検申請受付期間 合格発表日(予定)
金財 2012年5月27日(日) 2級(学科・実技) 個人資産相談業務
中小事業主資産相談業務
生保顧客資産相談業務
損保顧客資産相談業務
2012年3月16日(金)~4月6日(金) 2012年7月4日(水)
3級(学科・実技)
個人資産相談業務
保険顧客資産相談業務
2012年5月下旬~6月上旬 1級実技 資産相談業務 2012年3月下旬~4月中旬 2012年7月26日(木)
2012年9月9日(日) 1級(学科) 2012年7月5日(木)~7月25日(水) 2012年10月19日(金)
2級(学科・実技) 個人資産相談業務
中小事業主資産相談業務
生保顧客資産相談業務
損保顧客資産相談業務
3級(学科・実技)
資産設計提案業務
2013年1月27日(日) 1級(学科) 2012年11月13日(火)~12月4日(火) 2013年3月7日(木)
2級(学科・実技) 個人資産相談業務
中小事業主資産相談業務
生保顧客資産相談業務
損保顧客資産相談業務
3級(学科・実技)
個人資産相談業務
保険顧客資産相談業務
2013年1月下旬~2月上旬 1級実技 資産相談業務 2012年11月中旬~12月上旬 2013年3月21日(木)
日本FP協会 2012年5月27日(日) 2級(学科・実技)
3級(学科・実技)
資産設計提案業務 2012年3月16日(金)~4月6日(金) 2012年7月4日(水)
2012年9月9日(日) 2級(学科・実技)
3級(学科・実技)
資産設計提案業務 2012年7月5日(木)~7月25日(水) 2012年10月19日(金)
1級実技 資産設計提案業務 2012年7月13日(金)~8月3日(金) 2012年11月5日(月)
2013年1月27日(日) 2級(学科・実技)
3級(学科・実技)
資産設計提案業務 2012年11月13日(火)~12月4日(火) 2013年3月7日(木)

試験会場

全国各都市で開催。実施団体および年度回目により会場は異なる。大学等教育機関、貸し会議室等が会場となる。

資格取得者数

ファイナンシャル・プランニング技能士資格取得者数(2012年度5月試験現在)

  • 金財
    • 1級 - 13,327(特例講習等・・・5,071)
    • 2級 - 257,304(特例講習等・・・50,353)
    • 3級 - 544,182(特例講習等・・・11,467)
  • 日本FP協会
    • 1級 - 14,079(特例講習等・・・8,651)
    • 2級 - 251,563(特例講習等・・・94,968)
    • 3級 - 296,996(特例講習等・・・0)

沿革

  • 2002年平成14年)
    • 4月10日 - 技能検定を行う職種に、ファイナンシャル・プランニングを追加する[2]
    • 6月11日 - 1級、2級および3級の等級区分で検定を行うこととする[3]。金財および日本FP協会を指定試験機関とする。ただし、日本FP協会は、1級(実技試験)および2級資格試験のみを取扱う[4]
  • 2010年(平成22年)
    • 2月1日 - 日本FP協会で、3級資格試験の取扱いを開始する[5]
  • 2013年(平成25年)
    • 1月28日 - 前日の1月27日に行われた技能検定の試験問題が、試験日の数日前から金融財政事情研究会のホームページで閲覧できる状態になっていたことが発覚した[6][7][8]
    • 2月12日 - 技能検定を所管する厚生労働省は、「影響は限定的」として再試験を行わず、予定通り合格発表を行うと発表した[9][10][7][11]

参考書

テンプレート:Sister 各種参考書が市販されている。

詳細

試験範囲

各級実技試験は、受験申請時に選択する。

  • 学科(各級)
    • ライフプランニングと資金計画
    • 金融資産運用設計
    • タックスプランニング
    • リスク管理
    • 不動産運用設計
    • 相続・事業承継設計
  • 1級実技
    • 日本FP協会
      • 資産設計提案業務
    • 金財
      • 資産相談業務
  • 2級実技
    • 日本FP協会
      • 資産設計提案業務
    • 金財
      • 個人資産相談業務
      • 中小事業主資産相談業務
      • 生保顧客資産相談業務
      • 損保顧客資産相談業務
  • 3級実技
    • 日本FP協会
      • 資産設計提案業務
    • 金財
      • 個人資産相談業務
      • 保険顧客資産相談業務

合格点

  • 1級
    • 学科および実技共に120点以上(200点満点)
  • 2級・3級
    • 学科 36点以上(60点満点)
    • 実技 30点以上(50点満点)

試験時間

  • 1級
    • 学科 基礎10:00-12:30、応用13:30-16:00
    • 実技 半日
  • 2級
    • 学科 10:00-12:00
    • 実技 13:30-15:00
  • 3級
    • 学科 10:00-12:00
    • 実技 13:30-14:30

免除科目

  • 1級学科試験が免除となる者
    • 1級技能検定合格者
    • 日本FP協会のサーティファイド・ファイナンシャル・プランナー資格認定の認定者および審査試験合格者
  • 2級学科試験が免除となる者
    • 2級技能検定合格者および2級学科試験合格者
  • 2級実技試験が免除となる者
    • 2級実技試験合格者
  • 3級学科試験が免除となる者
    • 3級技能検定合格者および3級学科試験合格者
  • 3級実技試験が免除となる者
    • 3級実技試験合格者

なお、免除の有効期限は、合格した試験日から翌々年度の試験日まで有効

その他

  • 2級技能検定合格者
    • 2級で受験していない実技試験のみ受験可能
  • 3級技能検定合格者
    • 3級で受験していない実技試験のみ受験可能
      • 技能検定合格者の場合、合格番号は無期限有効

脚注

テンプレート:脚注ヘルプ テンプレート:Reflist

関連項目

外部リンク


テンプレート:厚生労働省所管の資格・試験
  1. FP技能検定 技能士資格の表記方法について(名刺等への表記)
  2. 同日、政令第159号「職業能力開発促進法施行令の一部を改正する政令」
  3. 同日、厚生労働省令第76号「職業能力開発促進法施行規則の一部を改正する省令」
  4. 同日、厚生労働省令第77号「職業能力開発促進法第四十七条第一項に規定する指定試験機関の指定に関する省令」
  5. 同日、厚生労働省令第14号「職業能力開発促進法第四十七条第一項に規定する指定試験機関の指定に関する省令の一部を改正する省令」
  6. テンプレート:Cite press release
  7. 7.0 7.1 テンプレート:Cite press release
  8. テンプレート:Cite news
  9. テンプレート:Cite press release
  10. テンプレート:Cite press release
  11. テンプレート:Cite news