パン (撮影技法)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:出典の明記

ファイル:DTM Mercedes w204 Schneider amk.jpg
パンで撮影した高速で走行するレーシングカー

パン (Pan) は、映像撮影技法の一つで、固定したカメラの向きを「振る」こと。本来、左右に振ることだけを「パン」と呼び、上下に振る事は「ティルト」と呼ぶが、左右でも上下でも「パン」と呼ぶことがある。パンニングとも言う。語源は「パノラマ」。

用途

パンを使う場合、動いているものを追うように撮影する場合が多いが、動かない対象を撮影する際にも使用される。静止した人物や風景を舐めるようにカメラが首を振る場合などがそうである。

CGアニメなどの、撮影を伴わない映像においても、パンという表現は使用される。 同じシーンに対して同様のパンを3回連続で行う演出方法は、アニメ作品『あしたのジョー』において多用され、現代アニメにおいて典型的な演出手法となっている。この手法は俗に「三段パン」と呼ばれる。

写真(スチル)の場合でも、移動する被写体を追いながら撮影(流し撮り)すればカメラの向きを振ることになり、その操作もパンと呼ぶ。

関連用語

動いている被写体を撮影する際、その被写体を追ってパンする事を「フォロー・パン」と呼ぶ。これに対して、動く被写体と一緒にカメラそのものが移動する撮影手法は「ドリー撮影」と呼び、ドリー撮影のためにカメラを載せる台車を「ドリー」(dolly)と呼ぶ。ドリーには、カメラを三脚ごと載せるYの字形のものや、テレビ局のスタジオで局用カメラを載せるペデスタルドリー(pedestal dolly)などがある。ペデスタルドリーはスタンドに車輪を付けた構造で、三脚は不要。

また、カメラを固定して動かさない撮影技法を「フィックス」と呼ぶが、仮に三脚に載せても、カメラが首を振ればパンである。

関連項目

テンプレート:写真テンプレート:Asbox