バラッシ・バーリント

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索
ファイル:Balassi2.jpg
バラッシ・バーリント

バラッシ・バーリントBalassi Bálint, 1554年10月20日 ゾーヨム Zólyom /アルトゾール Altsohl 城(現スロバキアズヴォレン Zvolen - 1594年5月30日 エステルゴム)は、ハンガリールネサンス期の大詩人。バラッシャ・バーリント(Balassa B.)とも呼ばれる。

プロテスタント派の大貴族の長男として生まれる。11歳からニュルンベルクで教育を受け、ドイツの大学を卒業。前途は洋々たるものに思われたが、政変などを発端に、波瀾に富んだ人生を歩むことになった。北ハンガリーの軍司令官だった父が、ハンガリー王でもあった皇帝マクシミリアン2世の命令によって、偽証罪で逮捕されたが、父は脱獄し、家族と共にポーランドへ亡命する。その後容疑は晴れ、一家は無事帰国を許されたが、政治的疑惑の目は、以後もバラッシ家に注がれるようになった。父はハプスブルク家に対する名誉回復を図ろうとして、バーリントをトランシルヴァニアへの軍隊として送り出したりしたため、生涯を戦争に捧げることになる(トランシルバニアはハンガリー独立戦争の中心地とみなされていた)。

1577年、父の死によって帰郷するが、親類縁者によって財産が没収されており、23歳にして無一文となった。しかし、詩人としてはこの頃から頭角を現し始めたといわれるテンプレート:要出典。大貴族ロションツィ家の美貌の妻ロションツィ・アンナ・ユーリア(Losonczi Anna Júlia)との熱愛は、のちに「アンナ・ユーリア詩編」として結実し、ハンガリー最高の恋愛詩といわれたテンプレート:要出典。生涯、政敵・時の権威・社会との絶えざる闘い、または愛の遍歴の日々であり、私的生活では訴訟事件に巻き込まれるなど、トラブルが絶えず、財産を失うことも多かった。しかしバーリントに偉大な抒情詩を書かせたのは、多年に亘る「闘う姿勢」であり、「緊張感」と「外界との不調和」だともいわれるテンプレート:要出典

そのほか、神を讃える詩(宗教詩)、英雄詩(戦いの詩)なども数多く書いたが、特に恋愛詩は情熱に満ちていて有名である。詩は、民衆詩のモチーフを用いているが、人文主義の知性に裏打ちされ、芸術作品の域に達しているといわれるテンプレート:要出典。詩型は「バラッシのスタンザ」として有名で、ハンガリーの詩形を生み出し、ハンガリーにおける抒情詩の祖といわれるテンプレート:要出典エステルゴムの戦いで負傷し、死去した。作品の大部分は知られず、1874年になって「再発見」された。

作品

Siralmas nékem...

  1. Siralmas nékem
    idegen földön
    már megnyomorodnom,
    szívem meghervadt
    nagy bánat miatt,
    nincs már hova fognom.
  2. Laktam földemrül,
    szép szerelmemrül
    mikor gondolkodom,
    jutván eszemben
    ott én mint éltem,
    könyveimet hullatom.
  1. 私には嘆かわしい
    異国の地において
    このように苦しむのは、
    心は萎え果て
    大きな苦しみのため、
    こらえる術も無い。
  2. 長く住んだ地を、
    美しい恋人を
    想う度、
    その地でどのように暮らしたか
    はっきりと思い起こされ、
    書物に涙をこぼした。

この詩はリゲティ・ジェルジが歌曲にしている。

外部リンク