ツァトゥグァ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索
ファイル:Tsathoggua.jpg
Tsathoggua、Ruud Dirven画

ツァトゥグァあるいはツァトゥグア (Tsathoggua) は、クトゥルフ神話として分類される作品群に登場する架空の神性。クラーク・アシュトン・スミスによって創作された。異称としてサドグイ(Sadogui)、サドゴワア(Sadogowah)、ゾタクア(Zhothaqquah)などが知られる[1]

概要

ツァトゥグァはクトゥルフ神話として分類される一連の怪奇小説などに登場する、人間よりはるかに強大な力を持った神とも呼べる存在の1柱である。初出作品は、クラーク・アシュトン・スミスが『ウィアード・テールズ』1931年11月号に発表した短編『サタムプラ・ゼイロスの物語』(原題:The Tale of Satampra Zeiros)である。スミスの作品が発表される前に、ハワード・フィリップス・ラヴクラフトが1930年に執筆し、ウィアード・テールズ1931年8月号に発表した『闇に囁くもの』(原題:The Wisperer in the Darkness)にも名前と由来について言及されている[2]

人類以前に地上で繁栄していたヘビ人間や有史以前の亜人間たちに崇拝されていたとされる。古代の大陸ハイパーボリアや地下世界クン・ヤンに住む人間にも崇拝されていた。フランシス・T・レイニイは、ツァトゥグァを四大元素の「地」に結びついた旧支配者の1柱と分類している[3]。他の旧支配者に分類される存在より、比較的危険度が少ない存在として描かれることが多い。スミスの『魔道士エイボン』(原題:The Door to Saturn)では自らを信仰するエイボンが迫害から逃れるのを手助けしている。同じくスミスの手になる『七つの呪い』(原題:The Seven Geases)では、生け贄に捧げられた人間を「空腹ではない」という理由で、食さずに他の神の元へと送っている。

地球誕生直後に、サイクラノーシュ(土星)から地球に飛来した。スミスが執筆した古代の大陸であるハイパーボリアを舞台とする作品では、大陸西部にあるヴーアミタドレス山の地下洞窟に棲むと描写されていた。現代においては、地下世界ン・カイに棲むとされる[3]。『闇に囁くもの』ではン・カイから飛来したという説明である[2]

容姿

ツァトゥグァは巨大な腹部とヒキガエルに似た頭部を持ち、口からは舌を突き出し、半ばまぶたが閉じられた眠たげな目をしている。体色は黒く、体表は短く柔らかな毛で覆われ、コウモリナマケモノの両者の姿を連想させるとされる。ケイオシアム社が販売しているテーブルトークRPGクトゥルフ神話TRPG』では、コウモリのような耳と体毛を持つとしている[4]。『闇に囁くもの』では「一定した形のない蟇蛙のような生き物」と表現されている[2]。それ故、本質は無定形であり、自由に姿を変えることが可能であるとされることもある[4]

体の大きさは、クトゥルフなど他の旧支配者ほど巨大な描写はされていない。『クトゥルフ神話TRPG』のデータでは、ホッキョクグマイタチザメと同程度のサイズに設定されている[5]

眷属

スミスの『サタムプラ・ゼイロスの物語』およびラヴクラフトが添削したゼリア・ビショップの『俘囚の塚』(原題:The Mound)において、ツァトゥグァの神殿には黒いタールのような不定形の姿をしたスライム状の生物が棲んでおり、ツァトゥグァに仕えているとされる。『クトゥルフ神話TRPG』では、この生物に「無形の落とし子(Formless Spawn)」という名前が付けられている[6]

系図

ツァトゥグァには詳細な系図が設定されている。

スミスがロバート・バーロウに宛てた1934年6月16日付の書簡によると、宇宙の中心にある原初の混沌たるアザトースが分裂によってサクサクルースを産み、サクサクルースがツァトゥグァの父親となるギズグス、およびツァトゥグァの叔父フジウルクォイグムンズハーを産んだとしている。ギズグスはイクナグンニスススズが産んだズスティルゼムグニとの間にツァトゥグァをもうけた。同書簡によれば、フジウルクォイグムンズハーはクトゥルフの従兄弟にあたる[7]

一方、ラヴクラフトがジェームズ・ファーディナンド・モートンに宛てた1933年4月27日付の書簡では、スミスのものと異なる系図が想定されている。同書簡では、アザトースが「名も無き霧」と「闇黒」を産み、それぞれがヨグ=ソトースシュブ=ニグラスを産んでいる。ヨグ=ソトースとシュブ=ニグラスの間にナグとイェブが産まれ、ナグがクトゥルフを、イェブがツァトゥグァを産んだとしている[8]。つまり、ラヴクラフトの書簡ではツァトゥグァとクトゥルフは従兄弟関係に設定されている。

親族

スミスの設定によるツァトゥグァの親族を以下に示す。

サクサクルース(CxaxukluthもしくはKsaksa-Kluth)
ツァトゥグァの父方の祖父にあたる。アザトースが分裂生殖によって産み落とした両性具有の神であり、ギズグスとフジウルクォイグムンズハーを産んだ。
ギズグス(GhisguthもしくはGhizghuth、Ghisghuth)
ツァトゥグァの父。ズスティルゼムグニとの間にツァトゥグァをもうけた。
フジウルクォイグムンズハー(Hziulquoigmnzhah)
ツァトゥグァの父方の叔父。ギズグスの兄弟。親であるサクサクルースの同族食いの習慣を好まず、幼少時にヤークシュ(海王星)に渡り、その後サイクラノーシュに移った。
短い脚と長い腕を持ち、頭が体の下部からさかさまにぶら下がっているが、それ以外の部分はツァトゥグァに似た姿をしているという。
サイクラノーシュの住処に迷い込んできた魔導師エイボンに謎めいた言葉を投げ掛けた[9]
イクナグンニスススズ(Ycnagnnisssz)
ツァトゥグァの母方の祖父にあたる。暗黒星ゾスからやってきて、分裂生殖によりズスティルゼムグニを産んだ。
ズスティルゼムグニ(Zstylzhemgni)
ツァトゥグァの母。ギズグスの妻。
シャタク(Shatak)
ツァトゥグァの妻。ヤークシュ(海王星)でツァトゥグァとの間にズヴィルポグアをもうけた。
ズヴィルポグア(Zvilpoggua)
ツァトゥグァとシャタクの間に生まれた子供。スファトリクルルプという娘がいる。
インディアンたちの間ではオサダゴワ(Ossadagowah)と呼ばれており、前足がなくコウモリの翼を持ち、頭部に顔に代わってヘビのような触角を生やした巨大なヒキガエルの姿をしているとされる[10][11]
スファトリクルルプ(Sfatlicllp)
ツァトゥグァの孫。ズヴィルポグアの娘。ヴーアミの1個体との間に不死身のクニガティン・ザウムをもうけた。

脚注

テンプレート:脚注ヘルプ テンプレート:Reflist

参考文献

テンプレート:クトゥルフ神話/作中事項
  1. テンプレート:Cite book
  2. 2.0 2.1 2.2 ラブクラフト全集1「闇に囁くもの」p.285
  3. 3.0 3.1 テンプレート:Cite book
  4. 4.0 4.1 テンプレート:Cite book
  5. テンプレート:Cite book
  6. テンプレート:Cite book
  7. The Family Tree of the Gods
  8. テンプレート:Cite book
  9. エイボンはこれを有難い託宣と受け取ったが、実のところは只の退去命令だった。
  10. テンプレート:Cite book
  11. ズヴィルポグアとオサダゴワはリン・カーターの『ヴァーモントの森で見いだされた謎の文書』で結び付けられている。