セレブリティ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Redirect テンプレート:独自研究 セレブリティcelebrity)、ないし、セレブceleb)とは、大衆にひろく注目されている人、話題の人。セレブプロデューサーという肩書の人もいる。テンプレート:要出典範囲テンプレート:要出典範囲、大衆文化やマスメディアにおいて、エンターテイナーやスポーツ選手のいわゆる「スター」を呼ぶ新たな用語として利用されるようになった。なお、英語日本語ではニュアンスが異なる。

概説

Celebrityはラテン語celebritasが古フランス語を介して中世英語に取り込まれた語。ラテン語celebritas は「繁華」「祝祭」「群衆」「名声」などの日本語に相当する[1][2]。古英語ではhlísbǽre(~で名高い)、gebréman(名声を得る)などと表現した。英仏・ラテン圏では古くから一般語として定着しているが、ドイツ語圏では外来語のニュアンスがあり「プロミネンスprominenz(外に突き出た、転じて特別な人)」と表現する。なおプロミネンスもラテン語源である。英語でもprominenceで通じるが太陽の紅炎を思わせるため文脈に依存しがちになる。

英語のCelebrity

英語における「celebrity」という単語の使用が確認できる最古の文献は14世紀のものである[3]。基本的には、有名・著名である(名声がある)状態および、そういう人を意味する[3]。一般的に、エンタテインメント界やスポーツ界の有名人を指すが[4]、修飾語的に他の職業の有名・著名人(a celebrity chef など)を指すこともある[4]。しかし、大衆向け雑誌や大衆向けテレビ番組では、有名人でかつ金持ちのことを指す傾向がある。このような雑誌や番組では、大富豪俳優スポーツ選手(プロフェッショナルやエリートアマチュアの)、スーパーモデル作家などがセレブリティとしてよく取り上げられている。裕福だが有名ではない者は、セレブリティとは呼ばれない。また貧乏でも有名ならセレブリティと呼ばれる。例えば、インターネット・セレブリティやYouTubeセレブリティと呼ばれ者たちは必ずしも裕福でない。また、有名な犯罪者の形容にも、この語が使われているのを見ることができる。テンプレート:要出典範囲。古くはジェット旅客機で世界中を旅して回れる裕福な若者たちをen:Jet set、最近では一機数十億以上する自家用ジェット機で世界を飛び回る者は「ジェット族(Jet Setter)」と呼ぶ。映画などでは古く主演を張ることをStarring、主演者のことをStarと表現した。

テンプレート:要出典範囲テンプレート:要出典範囲。また、狭義においては、テンプレート:要出典範囲テンプレート:要出典範囲。欧米のマスメディアでは、年末年始に "celebrity of the year" という特集が組まれることがあるが、この場合は「(その年の)話題の人」といった意味合いのことが多い。

リアリティ番組の「celebrity edition」(有名人編)などには、それほど有名ではない、いわゆるB級スターが出演するケースが多い。celebrity の中でも特に有名、あるいは人気が高い者を A-list celebrity または A-lister と呼び[5]、そうでない者を B-list celebrityB-listerと呼んで区別することがある[5]A-listerB-lister という呼称そのものは業界を問わないが、特にエンタテインメント業界の者を指す傾向がある[6]。なお、こういうリストが実在している必要はない[5]。特定の地域のみで有名・著名な者は local celebrity と呼ばれる[7]。また、昨日まで無名だった者がリアリティ番組などで急に有名になり、すぐにまた忘れ去られてしまうという現象を指して[8][9]15 minutes of fameと言う。

自分自身がエンタテインメント界、スポーツ界などで成功したというわけではなく、単に有名人の家族・友人であることで「別枠の人」扱いとしてセレブとされることがある。「あの有名人○○の家族・友人・代理人ect.として有名」の用法である。大統領や州知事、上下院議員の家族などはこの典型であり、このばあい実質的にはVIPとの区別はない。あるいはスキャンダルを起こすなどして「有名なことで有名」になった者がcelebrity扱いされ、その結果として映画やモデルなどの仕事を得る場合がある(パリス・ヒルトンなど)。

日本のセレブ

日本のテレビや雑誌メディアはセレブと略し、金持ち、優雅な、高級な、などの意味合いで使用している。

以前は「有名人」という用語が使われていたが、日本語のセレブは英語の用法から遊離し、セレブっぽいなどと形容詞として使われだしたため実際に「有名」かどうかよりも「有名人の様な」という意味に変化している。1999年頃に叶姉妹の出現によって、2005年頃を境として“セレブ”という言葉が広まっていった。セレブリティが持つイメージから、ワイドショー雑誌等のマスメディアがおしゃれでゴージャスな一般人をセレブっぽいなどと形容し、「素人に縁のない存在」としてではなく、「派手な暮らしをする」(もしくは「裕福そうな生活」)という日本独自の用法が広まることとなった。また、セレブ犬(高価な小型犬)など、接頭辞的に用いられることもある。このような派手な生活をする人間を成金と呼んでいたが、成金は古くは座敷で金をばら撒くなどの優雅というイメージに反する俗なイメージがあるため、セレブという言葉と同一ではない。ただし、宮崎哲弥は「セレブは誤用であり、成金ときちんと言うべきである。」と『たかじんのそこまで言って委員会』で述べる一方、女性誌では知的で魅力的な女性を言ったり、ただ優雅なだけをさす場合もあり、意味は拡散し、拡大傾向にある。また「金持ち」と言うと嫌味、生々しさがあるため「セレブ」と言い換えたりする例も多い。さらにプチセレブ(ちょっと豪華、(同)贅沢、(同)おしゃれ、(同)懐に余裕がある、といったような意味。ここでもセレブリティの元来の意味である「有名」という意味は含まれない)という本来の意味から外れた言葉も生まれ、流行を追うことで悦に浸っている女性像を暗にあらわしている。商業広告では「極上の○○(商品名)でセレブなひとときを・・」なども散見される。高級ティッシュのブランドに鼻セレブがある。またセレブとセレブリティを別に考える傾向も見られる様になった。現在、女性誌などで、自ら「セレブ」と名乗る読者モデル(特にOL学生派遣社員からフリーター肉体労働者などからお水関係まで)がいるが、そう名乗る人々の大部分はセレブに値せず、あくまで「自称」である。最近は、自分から「セレブ」と誰でも彼でも名乗ってしまい、実際にはセレブとはまったく違う、単なる読者モデルたちが「セレブ」を名乗ることに批判的な意見が多い。

元来の意味合いで該当する人を挙げた時、名の知れた芸能人はほぼ全員当てはまる。また、一般的に使われる「有名でお金持ち」との意味合いでも、かなりの数の芸能人が該当し、数え切れない程のセレブがいる事になる。反対に、元来の意味でも、一般的な用法でも、「裕福」であったとしても、著名人、有名人でなければ該当しない。これは叶姉妹の影響で、過ったセレブの意味合いが流布したための誤解であり、芸能人文化人スポーツ選手全般、起業家経営者)などの評判記事を作成するさいに正しく理解して使用されている節はない。

雑誌

日本

日本初のセレブ雑誌は、海外セレブ・マガジンの『GOSSIPS』。2007年6月18日にトランスメディア社発行・オウトグラフ社編集で創刊され、毎月1万部の高ペースで部数を増やしている同誌は、海外セレブゴシップファッションビューティー、ライフスタイルなどを扱っている。これまでの映画誌とは違い、セレブの表の姿よりもプライベートでのゴシップファッションなど裏の姿にフォーカスしている。また同誌は、海外セレブ・マガジンのパイオニアとして、テレビラジオなど他のメディアに出演協力や情報提供を多数おこなっている。

テレビ番組

諸外国

セレブが出演するテレビ番組は、世間離れしたセレブの言動が受け、高い人気を誇っている。例えば2002年には、オジー・オズボーン一家のビバリーヒルズの豪邸でのハチャメチャな日常生活を追った、MTVのリアリティ番組「オズボーンズ」が世界的な人気を獲得、家族揃ってお茶の間におなじみの存在へとなった。海外でこの種の番組はリアリティショーとして放映されていることが多い。

日本

日本にもセレブ紹介番組は存在している。2003年から2008年に放送されていた『世界バリバリ★バリュー』(毎日放送)が挙げられる。この番組は初期はサーカス、会社などを紹介する番組だったが、中期から「お金持ち(成金)、セレブ紹介番組」に完全にシフトすると低迷していた視聴率は同時間帯では常に上位で高い支持を得るようになった。だが、プライベートを全国区に晒すことは一歩間違えれば犯罪に巻き込まれる可能性があり、実際に2006年6月東京都渋谷区で発生した渋谷女子大生誘拐事件では、誘拐された女子大生の実母で美容整形外科医池田優子が、頻繁にテレビで家の中や高級車などを映していたことが誘拐の原因とされた。セレブの恋愛や不倫、事件や不幸などを話題とするゴシップには日本にも一定の需要があり、雑誌やテレビでもそのような特集がされることが多い。

用例

Hollywood celebrities = ハリウッドスターたち: 語源は「有名な人 (one who is celebrated) 」。

セレブリティを描いた映画

マルチェロ・マストロヤンニ主演・フェデリコ・フェリーニ監督で世界的大ヒットとなった「甘い生活」(1960年イタリア)や、ウディ・アレンが監督を務めたハリウッド映画「セレブリティ」(1998年アメリカ)で、セレブリティとその周辺に群がるパパラッチの生態が描かれている。

脚注

  1. テンプレート:Cite book
  2. 英語では crowded conditions, crowding, multitude, fame, renown, reputation, frequency などと訳される:LATdict該当項
  3. 3.0 3.1 テンプレート:Cite web
  4. 4.0 4.1 テンプレート:Cite web
  5. 5.0 5.1 5.2 テンプレート:Cite web
  6. テンプレート:Cite web
  7. テンプレート:Cite web
  8. テンプレート:Cite web
  9. テンプレート:Cite web

関連項目