スーパーテトリス3

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Infoboxスーパーテトリス3』(SUPER TETRIS 3)は、BPSから発売された日本ゲームソフト

1994年12月16日スーパーファミコン用のパズルゲームとして発売された。

本家「テトリス」に当たる「テトリスクラシック」の他、テトリスをアレンジさせた「マジカリス」、前作『スーパーテトリス2+ボンブリス』に存在した「ボンブリス」をアレンジさせた「スパークリス」もプレイできる。1人プレイの他、2プレイヤーによる対戦プレイも可能。また、マルチタップを使用して最大4人まで同時対戦が可能な「ファミリーテトリス(ファミリス)」モードも用意された。

テトリスクラシック

英字表記は「TETRISclassic」。一般的なテトリス。「エンドレスモード」と「スタンダードモード」の2通りの方法でプレイできる。ルールの詳細は、テトリスの項目を参照。

  • エンドレスモード
    一定ライン数を消すごとにレベルが上がり、落下スピードが速くなっていく。上まで詰まるとゲームオーバー。
  • スタンダードモード
    ファミコン版『テトリス』に準じたルールで、25ラインを消すとステージクリアとなる。スタート時にライフが3つあり、上まで詰まるとライフを1つ失い、ライフが0になるとゲームオーバー。

マジカリス

英字表記は「Magicaliss」。語源は Magical + Tetris だが意図的に綴りは変えられている。テトリスに色の要素を加えたゲーム。テトリス同様、「エンドレスモード」と「スタンダードモード」が用意されている。

ルール

ブロックには赤、緑、青のいずれかの色が付いている。また、それに加えてシルバーブロックとオールマイティブロックがある(シルバーブロックは他のブロックと違い1~3つの正方形から構成されている)。

ラインをすきまなくそろえるとそのラインが消えるのはテトリスと同じだが、シルバーブロックはその方法では消すことができない(それを逆に利用して連鎖も可能)。同じ色のブロックでラインをそろえると「マジカリス」となり、その色のブロックが全て消えてシルバーブロックが全てその色に変わる。ただし、マジカリスを1回発動させるとブロックの落ちるスピードが1レベル分上がるので頻繁に使用すると後がきつくなる。(ラインを揃えて次のレベルに上がるとそのレベルのスピードになる。)シルバーブロックのみでマジカリスを決めると、シルバーブロックのみが全て消える。また、オールマイティブロックは他のいずれかの色の代わりにすることができる。

赤、緑、青のブロックは何回か回転させることで他の色に変えることができる。画面左の色の付いたゲージは、あと何回ブロックを回転させれば色が変わるかを示している。右回転すればゲージは右に進み、左回転すれば左に戻る。ただしこのゲージは対戦モードでは表示されず、自力で欲しい色を見つけ出す必要がある。

ゲーム開始時に「NORMAL」と「BEGINNER」を選ぶことができ、「BEGINNER」にするとXボタンかYボタンを押すと即座に色の変更ができる。ただし最高得点は記録されない。また、対戦モードでは選ぶことができない。

スパークリス

英字表記は「Sparkliss」。語源は Spark + Tetris だが意図的に綴りは変えられている。前作の「ボンブリス (Bombliss)」と少し似ている。「コンテストモード」と「パズルモード」が用意されている。

  • コンテストモード
    100ピース以下のブロックで画面内にある全てのブロックを消せばステージクリア。ステージごとにブロックの配置が異なっている。最上段まで詰まるか、100ピース以内にクリアできなかった場合はゲームオーバー。
  • パズルモード
    全100面が用意されている。ステージごとに落ちてくるブロックの数と形状が指定されており、それらを全て使って画面内のブロック(消えない固定ブロックを除く)を全て消すことができればステージクリア。

ルール

テトリスと同じ方法ではブロックを消すことはできない。落ちてくるブロックの一部分に「ライトニングブロック」(LB)が混ざっており、ラインをそろえるとそのラインにあるLBから四方に電流が放たれ、それによってブロックが消える仕組みとなっている。一度に多くのラインを消せば電流も長くなる。ラインを4つ以上揃えると、ネクストブロックの個数が加算される。LBは4つ(縦2×横2)合わせると「デカLB」となり、通常のLBよりも長い電流を放つようになる。1個作るとネクストブロックが1個加算される。

また、電流が他のLBに届くとそのLBからも四方に電流が放たれる。さらに、それらの電流に囲まれた部分のブロックも同時に消える(囲み消し)。

パズルモードと対戦モードではラバーブロック(黒いブロック)があり、それらは2度電流を流さないと消すことができない。

ファミリーテトリス

最大4人まで同時対戦プレイが可能なテトリス。「Familiss(ファミリス)」とも表記され、語源は Family + Tetris だが意図的に綴りは変えられている。

画面が4分割されているため、通常のテトリスよりもフィールドが狭い。各プレイヤーのフィールドの下にはターゲット表示があり、ラインを消したときの表示により、表示されたプレイヤーのラインをせり上げたり減らしたりすることができる。最後まで生き残ったプレイヤーが1位となる。

テンプレート:Tetris