ジャン・ウジェーヌ・ロベール=ウーダン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索
ファイル:Roberthoudin.jpg
ロベール・ウーダン

ジャン・ウジェーヌ・ロベール=ウーダンJean Eugène Robert-Houdin, 1805年12月7日 - 1871年6月13日)は、フランス人のプロマジシャン

概要

1805年フランスブロワ生まれ。時計職人としていくつかの精巧な自動人形を作成。

40歳のとき、かねてから憧れていたマジシャンへ転身。1845年パリでデビュー。プロデビュー後は、数々のオリジナルマジックで人気を博した。それらは現代においても、行われているものもある。

このときウーダンは、夜会服(燕尾服)といった正装を着用。また明るい照明を使用したことなどで、それまでのマジックに対する「黒魔術的な」イメージを払拭した。この革命的な演出形態は、たちまち世界中へと広がり、夜会服(燕尾服)にシルクハットは「マジシャンの代名詞」となった。このことからウーダンは、しばしば「近代奇術の父」と呼ばれる。また、「マジシャンとは魔法使いを演じる役者である」という名言を残した[1]

1856年に当時のフランス政府からの要請で、アルジェリアの反仏運動のために当地を訪れ、弾丸受け止め術などの奇術で沈静化したことがある。このエピソードは中島らもの小説「空のオルゴール」や日本で公開された映画『トリック劇場版』でも語られたが、つくり話だとも考えられている[2]

関連項目

参考文献

脚注

テンプレート:Reflist

テンプレート:Asbox
  1. 松田道弘 『マジック大全』 東京堂出版、2003年、158頁。
  2. 松田道弘『トリックスター列伝―近代マジック小史』東京堂出版、2008年、164頁。ISBN 978-4490206494。