コーカサス山脈

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2013年4月12日 (金) 03:27時点におけるEmausBot (トーク)による版 (ボット: 言語間リンク 1 件をウィキデータ上の d:Q5477 に転記)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

テンプレート:山系 コーカサス山脈は、黒海からカスピ海まで東西に走る山脈。ロシア語からカフカース山脈ともよばれる。ロシアでは大カフカース山脈 (Большой Кавказ) と呼び、南の小カフカース山脈 (Малый Кавказ) と区別している。

ギリシア神話では、コーカサスは世界を支える柱のうちの一つでゼウスプロメーテウスを鎖で繋いだ場所でもある。

大コーカサス(カフカース)山脈

ウラル山脈、カスピ海とともにアジアヨーロッパの境をなす。山脈の北は北コーカサス地方とよばれロシア連邦領、南は南コーカサス地方とよばれグルジアアゼルバイジャンの領土である。西側にヨーロッパ最高峰エルブルス山(5,642m)やカズベク山(5,033m)などの高峰が集まる。アルプス・ヒマラヤ造山帯に含まれる新期造山帯である。

小コーカサス(カフカース)山脈

アルメニア北部を通る山脈で、カピジク山(3,904m)が最高峰。ただし、やや南にあるアラガツ山(4,090m)やアララト山(5,165m)も小コーカサスに含めることがある。

関連項目