コロ助

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索
ファイル:Kawasakicitybus-w-1878.jpg
藤子・F・不二雄ミュージアム発着バスに使用されているコロ助のイラスト(右端)

コロ助(コロすけ)は藤子・F・不二雄原作の漫画テレビアニメドラマキテレツ大百科』に登場するキャラクターである。担当声優は初代を小山茉美(アニメ第1話 - 第86話及び2002年の実写版)、2代目を杉山佳寿子(第87話 - 最終話)が担当している。また、2013年のキリンビバレッジ『キリン にっぽん米茶』TVCMは浅野まゆみが担当している。

概要

キテレツこと木手英一の手によって作られた発明品第一号カラクリロボット。元々はキテレツの先祖である木手奇天烈斎(キテレツ斎)が残した書物「奇天烈大百科」に「からくり人間製法」として記されたもので、キテレツ斎が自分の息子を幼くして亡くした為にその息子をモデルとして作った。キテレツの手によって「からくり人間製法」を参考にアレンジされる。

基本的な呼称は「コロ助」(キテレツ、トンガリ、ブタゴリラ、キテレツのパパなど)、「コロちゃん」(みよちゃん、妙子、五月、勉三さん、キテレツのママなど)、「コロ助君」(先生、奇天烈斎様など)だが、ブタゴリラの父からは唯一「ネギぼうず」と呼ばれる。

2002年元旦に放送された実写版ではコロ助がCGキャラクターとして登場した、また、その声を初代コロ助役の小山茉美がアニメで途中降板後、およそ12年ぶりに演じた。

2013年にキリンビバレッジ『キリン にっぽん米茶』TVCMにコロ助を起用、佐藤浩市がCGのコロ助と共演している。声優は浅野まゆみ[1]

特徴

  • 身長は約50cm、幅は約30cm、体重は約10kg。
  • 頭・手にゴムまり、体に風呂おけ、腕に掃除機のホースを用いて製作された。原作では黒目の位置が左右で合っておらず、斜視のようになっていたが、アニメ版では視線が合うように描写されている(ただし、3代目ED『コロ助ROCK』の冒頭に出てくる花咲か爺さんとコックに扮装したコロ助は、視線が合っていない)。
  • 自称武士で、一人称は「ワガハイ」、語尾に「ナリ」をつけて話す。キテレツの発明で鬼と化した際は口調が荒っぽく、語尾に「ナリ」を付けなかった。また反面世界のコロ助は武士らしさが強調され、語尾は「ゴザル」となった。漫画版、分身機の話『キテレツの団体』の中で「ぼくのケーキは?」という一人称を使っている。
  • 人間と同じ食事でエネルギーを補給する。コロッケが好物なのは広く有名な話だが、これはアニメオリジナルで生まれた設定である。また人間と同じくトイレで用を足し、オナラもし、乗り物酔いなどで嘔吐する。煙を吸い込み咳き込むこともある。カナヅチだが、ロボットなので溺れることはない。暑がりでもある。嫌いなものは虫。
  • アニメでは背中に小さな刀を装備している。武器としての実用性は低いが、弾丸を跳ね返すなどしたことがある。引きずらないよう、鞘には車輪が付いている。130話で、本物の刀とのチャンバラにおいて切り刻まれている。
  • 130話でチョンマゲを切られてしまったが、131話では元に戻っている。どうやって戻したかは不明。
  • 精神年齢は幼稚園児並み。わがままでおっちょこちょい、神経質で口が軽く嘘がつけない。スネたり意地悪することもある。ひがみやすく、仲間外れを嫌う。
  • 知能も幼稚園児並みで、文字は平仮名が読める程度で(コロッケ代以外の)計算も苦手。ただし運動能力は高く、ブタゴリラに匹敵する面もある。
  • こうした性質にも関わらず武士としてのプライドは一人前で、特にアニメ前半期においてブタゴリラたちの格好のからかい対象となった。
  • 木手家の一員として受け入れられており、本人も公の場では「木手コロ助」と名乗る。これは様々なアニメの居候キャラクターの中では珍しい。同じく家族同様に扱われてこづかいまでもらっているドラえもんでも、「野比ドラえもん」と名乗るシーンはない。
  • キテレツたちが学校にいる平日の昼間は、主に読書(絵本)・公園での砂遊び・ママのお手伝いなどをして過ごす。
  • 惚れっぽい性格で、相手は人間・動物・機械と多彩。初恋の相手は自動車工場にある製造用ロボット(「ちよ姫」と名付けた)。
  • 前世は路面電車といわれた。体の一部に路面電車の部品が使われていたため。
  • メンコが得意で、昔のガキ大将に勝利するほどの腕前。
  • 不本意ながら盗賊に堕し、ブタゴリラの祖先を追い剥ぎした事がある(結局は未遂)。
  • 劇中では基本的に、彼をよく知る者や科学に詳しい者以外にロボットとして特別視されることはない(他の藤子作品にも見られる世界観である)。ロボットであるとの指摘にテレビ司会者があえてコロ助に確認するエピソードもあるが、「みんな知っていると思った」との弁の通り、特に隠しているわけではない。
  • アニメ後半期にキテレツの手によって「豆コロ」「おちゃっぴい」が作られ、コロ助の弟・妹的存在となった。
  • 第86話で、誕生日を迎えている。
  • 20年後には髭が生やしていたり剃っていたりしていたために、人間と同様に髭が伸びたり切ったりすることが可能だと思われる。

アニメ版最終話

アニメ版最終話では、江戸時代にて自分の出生の秘密を知り、奇天烈斎に親孝行をするため江戸時代に居残ることを決意し、キテレツ達に別れを告げる。ただし第293話で20年後の表野町にタイムスリップした際には、キテレツ家で相変わらず同居をしていたことから、その後現代へ帰ってきたとも考えられる(アニメ版最終話は編成上の都合で1994年末に制作されたものであり[2]、第293話は1995年に制作・放送された話である。よって最終話制作後に、コロ助が20年後に同居している話が描かれたことになるので若干矛盾も生じる)。

その他

  • アニメ第41話で跡継ぎのいない大名の依頼で、キテレツ斎がコロ助そっくりのからくり人形を製作している。名は「菊千代」で見た目や背格好こそコロ助と瓜二つだが、大名の若君らしくしっかりとした性格である。
  • 藤子・F・不二雄の出身地である富山県高岡市2006年末からコロ助を市のコロッケ関連イベントのマスコットキャラクターとして使用している。
  • 藤子・F・不二雄の1960年の作品である『てぶくろてっちゃん』でコロ助によく似たロボットのゴロちゃんというキャラクターが主人公によって作られる。

脚注

  1. アニメ版と違う! キリン『にっぽん米茶』CMのコロ助の声は誰?
  2. コロ助ショック!「キテレツ」が終わった理由ナリ

外部リンク

テンプレート:キテレツ大百科