クロガモ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:生物分類表

クロガモ(黒鴨[1]Melanitta nigra)は、動物界脊索動物門鳥綱カモ目カモ科クロガモ属に分類される鳥類。

分布

  • M. n. americana クロガモ

シベリア東部、アラスカ州西部で繁殖し、冬季になるとアメリカ合衆国、中華人民共和国、日本、アリューシャン列島の沿岸域へ南下し越冬する。北海道では幼鳥が観察されたことがあり、繁殖している可能性もある[2][3][4][5]

  • M. n. nigra ヨーロッパクロガモ

アイスランド、シベリア西部、ヨーロッパ北部で繁殖し、冬季になるとアフリカ大陸北西部、ヨーロッパの沿岸域へ南下し越冬する[2][3][4][5]

形態

全長44-54センチメートル[2][4]。翼開張79-90センチメートル[2]。体重0.6-1.4キログラム[4]。種小名nigraは「黒い」の意で、和名と同義[1]

虹彩は褐色[3]。嘴の色彩は黒い[2][5]。後肢の色彩は黒や黒褐色[3][5]

オスの成鳥は全身の羽衣が黒い[2][4][5]。メスや幼鳥は全身の羽衣が黒褐色[2][3][5]。メスには頬や喉に汚白色や淡灰色の明色斑が入る[2][4]。オスの幼鳥は上嘴に黄色部がある[2]

  • M. n. americana クロガモ

オスは上嘴基部は黄色く隆起する[3]

  • M. n. nigra ヨーロッパクロガモ

上嘴に黄色部があり、上嘴基部に黒い瘤がある[3]

分類

  • Melanitta nigra americana  クロガモ Pacific black scoter
  • Melanitta nigra nigra (Linnaeus, 1758) ヨーロッパクロガモ Europian black scoter

生態

非繁殖期には海洋に生息する[3][4]。繁殖期には主に高地ツンドラ内にある沼地などに生息する[3]。非繁殖期には群れを形成する[3][4]

食性は動物食で、貝類甲殻類(カニ、フジツボなど)、昆虫、魚類の卵などを食べる[3][4]。繁殖期には淡水性の貝類や昆虫、非繁殖期には海洋性の貝類、甲殻類などを食べる[4]

繁殖形態は卵生。6-7月に水辺の草原や藪地に枯れ草などを組み合わせた巣を作り、6-9個の卵を産む[3][4]。抱卵日数は27-31日[3][4]。雛は孵化してから45-50日で飛翔できるようになる[4]

関連項目

テンプレート:Sister テンプレート:Sister

参考文献

テンプレート:脚注ヘルプ テンプレート:Reflist

外部リンク

テンプレート:Reflist

テンプレート:Bird-stubテンプレート:Link GA
  1. 1.0 1.1 安部直哉 『山溪名前図鑑 野鳥の名前』、山と溪谷社2008年、138頁。
  2. 2.0 2.1 2.2 2.3 2.4 2.5 2.6 2.7 2.8 桐原政志 『日本の鳥550 水辺の鳥』、文一総合出版2000年、143頁。
  3. 3.00 3.01 3.02 3.03 3.04 3.05 3.06 3.07 3.08 3.09 3.10 3.11 3.12 黒田長久、森岡弘之監修 『世界の動物 分類と飼育 (ガンカモ目)』、財団法人東京動物園協会、1980年、79頁。
  4. 4.00 4.01 4.02 4.03 4.04 4.05 4.06 4.07 4.08 4.09 4.10 4.11 4.12 黒田長久監修 C.M.ペリンズ、A.L.A.ミドルトン編 『動物大百科7 鳥類I』、平凡社1986年、181頁。
  5. 5.0 5.1 5.2 5.3 5.4 5.5 真木広造、大西敏一 『日本の野鳥590』、平凡社、2000年、126頁。