ガチャ子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Pathnav

ガチャ子(がちゃこ)は藤子・F・不二雄の漫画『ドラえもん』に登場する架空のアヒルロボット

概要

設定とデザイン

アヒル型のロボットで、性別は女性。白い体に大きな黄色いくちばしを持ち、ワンピースを着て後頭部にリボンを結んでいる。くちばしの先端には、上下とも四角い歯が一つずつ生えている。人間の言葉を話せるが、鳴き声も上げたりするなど半動物的な習性も持つ。ドラえもんと同じくひみつ道具を所持しているが、ポケットではなく口から吐き出して使う。鳴き声は「ガース」。

当時の小学館の学年誌では「ドラえもんの妹」という解説がついていたことがある(「ドラミ」は当時未登場)。

日本テレビ版アニメでの担当声優は堀絢子。こちらは原作よりも可愛らしいキャラクターにデザインされている。なお同アニメーションにおいては「あたい、ガチョウのガチャ子」と自己紹介の台詞があるが、後年藤子・F・不二雄がインタビューで「ガチャコというアヒル型ロボットを出したことがあります」とも語っている[1]。また同アニメーションにおけるガチャ子の体の色は黄色くなっていた。「まほうのかがみ」ではドライブもしていて、「きょうりゅうがやってきた」ではのび太が「恐竜がほしい」「幽霊っているのかなあ」といっており、ガチャ子が本物を連れてきて大騒ぎになっている。

登場の経緯

そもそもドラえもんが野比のび太の元へ送られた経緯は、のび太の子孫であるセワシが何をやってもドジばかりの彼を手助けするためだったが、ドラえもんがこれといった成果を上げられないため、第二のロボットとしてのび太の元へ送り込まれたのがガチャ子である。

日本テレビ版アニメでは登場の経緯が異なり、ドラえもんがやってきた理由自体が実はのび太を助けるためではなく、未来のロボット学校の落ちこぼれだったドラえもんが勉強をやり直すために20世紀に送られたのであり、成果を上げられないドラえもんをサポートするために新たに送られたのがガチャ子という設定であった。そのこともあってドラえもんはガチャ子には頭が上がらず、ひみつ道具の内容も全て知られているのでガチャ子には全く通用しないとドラえもんは語っていた。また、ガチャ子は卵型小型爆弾を産む能力があり、ドラえもんがそれを非常に恐れているために機嫌を損ねると必ずガチャ子は「卵産むわよ」という脅し文句をドラえもんに対して吐き、お仕置きとして使用したことも何度かあった。なお、このアニメ版ではガチャ子はしずかの家に居候している。

その後

原作においてガチャ子はドラえもんの助っ人として登場したものの、結局はドラえもんと「のび太の手助け合戦」を行っては滅茶苦茶にしてしまうというスラップスティック的な路線を繰り返したが、唐突に作中から姿を消し、特に「未来へ帰る」等の離別エピソードも描かれなかった。登場した話も下記の5話のみであった。

原作と違い、日本テレビ版アニメではレギュラーキャラクターとして多くのエピソードに登場した。最終話でドラえもんが未来に帰るときにも、まだしばらくこっち(20世紀)にいると発言していた。

藤子・F・不二雄は後年のインタビューにおいてガチャ子が消えた理由について、「焦点が分裂して全く違った性格の漫画になってしまうのです。ガチャコはいなかったことになりました」と公式にガチャ子の存在を「なかったこと」にしたことを語っている[1]

そのため単行本(てんとう虫コミックス)にはガチャ子の登場するエピソードは一切収録されていない。現在のテレビ朝日版アニメにも正規のキャラクターとしては登場しておらず、2006年6月2日放送の「クリスチーネ剛田大先生! ジャイ子の新作マンガ」に、作品世界のTVアニメに登場するキャラクター(原作[2]ではオバケのQ太郎が描かれていた)として一度だけ登場したのみに留まっている。

そんな不遇なキャラクターであったガチャ子だが、2009年7月に藤子・F・不二雄大全集が刊行されたことで再び日の目を見ることになった。この全集はそれまでの単行本に未収録であった作品を含む全ての藤子F作品を収録することを方針としているため、ガチャ子が登場する『ドラえもん』のエピソードも容易に読めるようになった。2009年8月25日発売の『ドラえもん』2巻、同年10月23日発売の3巻の2冊にわたって、5話全てが収録されている。

ガチャ子が登場するエピソード一覧

タイトル 初出時タイトル 掲載誌 収録
ロボットのガチャ子 ロボットのガチャ子 『小学二年生』1970年5月号 藤子・F・不二雄大全集『ドラえもん』2巻
ドラえもん対ガチャ子 無題 『小学一年生』1970年5月号 藤子・F・不二雄大全集『ドラえもん』3巻
きょうりゅうが来た 無題 『小学一年生』1970年6月号 藤子・F・不二雄大全集『ドラえもん』3巻
まほうのかがみ まほうのかがみのまき 『小学一年生』1970年7月号 藤子・F・不二雄大全集『ドラえもん』3巻
おかしなでんぱ クルパーでんぱのまき 『小学一年生』1970年11月号 藤子・F・不二雄大全集『ドラえもん』3巻

関連項目

脚注

  1. 以下の位置に戻る: 1.0 1.1 てんとう虫コミックスアニメ版「映画 2112年ドラえもん誕生」(1995年、小学館)
  2. 元の位置に戻る てんとう虫コミックス44巻収録「ジャイ子の新作まんが」

外部リンク

ドラちゃんのおへや 帰ってきたガチャ子

テンプレート:Navbox