オランウータン科

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:生物分類表

オランウータン科 (Pongidae) は、霊長目ヒト上科に属するのひとつでオランウータン属を含むもの。以下のような分類学上の立場の相違から「オランウータン科」の分類を認めるものと、「オランウータン科」を認めずに「オランウータン亜科」とする説がある。

分類小史

伝統的分類

伝統的な分類では、ヒトと類人猿の違いを重視した。そのため、ヒト上科のヒト以外の類人猿を一つのタクソンとして、オランウータン科とした。

分岐分類的立場

現在の遺伝的距離等の分子系統解析では、チンパンジー、ゴリラ、ヒトを合わせたものとオランウータンが姉妹群となる。この結果をとりいれた分類では、チンパンジーとゴリラは、ヒト科に含まれ、オランウータン科はオランウータンのみとなる。

分子的な証拠は、オランウータン科の系統が1300万年前[1]にヒト科と分かれたことを示している。

亜科として扱う

英語版Wikipediaのように、ヒト科の範囲を広げオランウータンもヒト科に加える意見もある。この場合にはオランウータン科は認めず、オランウータン亜科となる。

脚注

  1. DNA人類進化学~3.ヒトがサルと分かれた日(遺伝学電子博物館) 宝来聰『DNA人類進化学』岩波科学ライブラリー52、1997年の図を解説。

関連項目

it:Pongidae sv:Pongidae