ウィリアム・ジレット

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:参照方法 テンプレート:ActorActress ウィリアム・ジレット(William Hooker Gillette, 1853年7月24日 - 1937年4月29日)は、アメリカ合衆国の舞台俳優・演出家。シャーロック・ホームズを演じたことで知られ、インバネスマントや、瓢箪型パイプなど、ドイルの原作にないが、ひろく一般に浸透しているホームズのイメージは、多く彼の脚色による。

生涯

コネチカット州の上院議員の息子として州都ハートフォードに生まれ、最初の舞台(1875年)は実家と交際のあったマーク・トウェインの口利きによるものだった。しかし、その演技は大いに認められ、1881年には自作の舞台で主演するまでの成功を果たす。

ジレット自身は、ホームズを演じることになるまで、この高名な名探偵の名を知らなかった。ある新聞でドイルがインタビューに応じて、ホームズを舞台化するならジレットの主演が良い、と語ったのがきっかけだったが、このインタビューは記者のでっちあげだったとされている。丁度、ホームズの舞台化を企画していたブロードウェイプロデューサーチャールズ・フローマンにとっても、ジレットは適任に思えた。

フローマンからホームズ役に指名されると、ジレットは当時出版されていた原作と関連書籍を読み漁り、各編中で言及されるホームズの人物像をたくみに一本の戯曲の中に盛り込むことに成功した。戯曲化に取り組むジレットと、フローマンの推薦によって彼を信用していたドイルとの、以下のような電報のやりとりが有名である――「ホームズヲ結婚サセテヨイカ?」「結婚サセルモ殺スモ好キニサレタシ」。

吸い口の大きく曲がったパイプを採用したのは、パイプを咥えたまま長台詞をしゃべるのに都合が良かったからだとされている。「初歩的だよ、ワトスン君」という本来原作にはないホームズの決め台詞(「初歩的だよ」という台詞は「背中の曲がった男」の中にある)も、ジレットによって発明され、ベイジル・ラスボーンが多用したことで定着したというのが定説である。また、観客は原作ではホームズの言葉の中にしか登場しなかったジェームズ・モリアーティ教授が、その邪悪な頭脳でホームズを翻弄するさまを堪能することができた。

ジレットはイギリスとアメリカで合計1300回、ホームズ役として舞台にあがった。イギリスにおいてはエドワード7世国王夫妻も観劇におとずれるなど、舞台は華々しい成功をおさめた。アメリカにおけるホームズの挿絵画家フレデリック・ド・スティールが、ジレットをモデルにしたこともあって、ホームズ=ジレットの図式は完全にひろまった。

余話として、ジレットの舞台でホームズの給仕であるビリー少年を演じたのは、チャールズ・チャップリンという名の子役俳優だった。

ラスボーンら、後の多くのホームズ俳優がそうであったように、やがてジレットもホームズと自分を同一視されることを疎ましく感じ始めた。しかし、ドイルやラスボーンがそうであったようには、無理にホームズと手を切ろうとはせず、ホームズやそれを演じる自分自身をパロディ化した舞台を仕立てるなど、おおむね名探偵とのつきあいは良好なままで余生を過ごした。

舞台俳優としての引退は1910年だったが、1916年には映画で、最晩年の1935年の82歳の時にはラジオでホームズを演じている。アメリカのシャーロキアン団体・ベーカーストリート・イレギュラーズの最初の夕食会にも、ホームズ自身として招待された。

外部リンク

テンプレート:Sister