アーカイブ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Otheruseslist

重要記録を保存・活用し、未来に伝達することをアーカイブ、アーカイブズという。アーカイブ (archive) とは、日本では一般的に書庫保存記録と訳されることが多いが、元来は公記録保管所、公文書、または公文書の保存所、履歴などを意味し、記録を保存しておく場所である。公文書館を参照のこと。

国立国語研究所による「外来語」言い換え提案では、アーカイブの言い換え語として「保存記録」や「記録保存館」とされている。

施設としてのアーカイブ

アーカイブの複数形としてアーカイブズがあり、文書や史料、また美術作品の保存を目的とした施設や仕組みを指す。なお、過去に放送された番組や関係資料の所蔵・閲覧を目的とした映像拠点として2003年平成15年)に埼玉県川口市にオープンしたNHKアーカイブスの「アーカイブス」は、「アーカイブズ」では末尾に濁音が続き発音しにくいために、NHKによってつくられた造語である。

団体としてのアーカイブ

インターネットで公開されている情報をクローラを用いて収集・保存する団体としてインターネット・アーカイブがある。保存したウェブページは履歴と共に一般に公開されており、無料で利用できる。サイトが消滅していても、保存時点の状態を閲覧できる場合もある。

記録としてのアーカイブ

図書館学における公記録保管所という意味からの派生。

  • コンピュータでのファイル
テンプレート:Main
  • ウェブを収集したもの
テンプレート:Main
  • デジタル化して保存すること
テンプレート:Main

関連項目