めぐりん

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Otheruseslist テンプレート:出典の明記 めぐりんは、東京都台東区を走る区内循環バスの名称である。

ファイル:めぐりん各色.JPG
めぐりん各路線専用車。左から東西めぐりん、南めぐりん、北めぐりん

概要

ファイル:北めぐりんの正面方向幕.JPG
向かう方向に応じて表示される
ファイル:南めぐりんエアロミディMJの方向幕.JPG
路線名も表示されている南めぐりんの方向幕

台東区内の公共交通不便地域の解消を目指して、まず2001年6月29日に浅草エリアで運行を開始した。当初は東京都交通局南千住営業所)に運行を委託していた。料金は100円(大人・子供同一運賃)で、34人乗りの小型ノンステップバス(日野・レインボー)を採用した。

2004年4月24日からは、浅草橋や蔵前・上野など区の南部をめぐる循環バスを新たに運行した。このため、同月1日から従来のルートの呼称を北めぐりんと改めると共に南部のルートを南めぐりんと呼ぶ事となった。また、運行委託先が東京都交通局から日立自動車交通に変更された。

さらに2006年4月29日からは、上野公園や谷中・千駄木など区の西部(及び文京区の一角)と浅草駅など区の東部をめぐる循環バスを、東西めぐりんとして新たに運行が開始された。これに併せて南めぐりんの停留所の一部新設(24.上野学園)及び変更(24→25.台東保健所、25→26.台東区役所)が行われた。また、同年11月1日からは北めぐりんの路線の経路変更(三ノ輪駅から金杉区民館下谷分館入口までの昭和通りを通る路線及び根岸三丁目から鶯谷駅までの路線の廃止、並びに根岸図書館付近から国際通りを南下して竜泉交差点で西に向かい昭和通りまでの路線及び根岸三丁目から根岸四丁目に向かい尾竹橋通りを南下して言問通りを通り鶯谷駅まで抜ける路線の新設)とそれに伴う停留所の名称変更・新設が行われた(廃止路線区間に停留所は存在しないため、廃止停留所はない。)。これにより、北めぐりんの一周の所要時間が45分から60分となった。これにより車両不足が生じたため、「みんなのめぐりん」として全路線用の予備車であった三菱ふそう・エアロミディMJが塗装変更を行い北めぐりん専用車となった。

2007年12月21日には、東西めぐりんの停留所新設(10.谷中銀座・よみせ通り)及び停留所番号の変更(10→11.千駄木駅 - 32→33.永寿総合病院東)が行われた。

2009年4月1日に、北めぐりんが経路変更(7.今戸老人福祉館が橋場老人福祉館西に移動、橋場一丁目、台東病院が新設)に伴い1周60分から75分に、東西めぐりんが土休昼間に限り増車に伴い1周75分から90分に、東西めぐりんの雷門通り止まりが東武浅草駅まで延長に、南めぐりんが時刻変更の改正がされた。

2011年1月1日には北めぐりん、東西めぐりんのバス停新設(東西めぐりん:4.旧東京音楽学校奏楽堂、5-2.寛永寺、6.上野桜木会館、23.台東区役所、35.三筋二丁目、36.小島社会教育館)及び移設(北めぐりん:22.入谷区民館根岸分館、東西めぐりん:2.上野駅入谷口→上野駅・上野公園、3.東京国立博物館、24.上野学園、37.新御徒町駅)に伴い一部経路変更が行われ、台東区役所及び上野駅・上野公園において東西めぐりん(谷中方面)と東西めぐりん(浅草方面)の相互乗り継ぎが可能になった。これにより東西めぐりんの所要時間が1周90分に、土休昼間は1周105分となった。また、全路線において前面、背面の方向幕の表示が路線名のみから「路線名 ~方面」(運行区間により切換)となった。

車内の案内放送では、台東区内の施設の紹介も流されている。

路線概要

南めぐりんと北めぐりんは生涯学習センター北停留所、北めぐりんと東西めぐりんは浅草駅停留所、南めぐりんと東西めぐりんは台東区役所停留所及び上野学園停留所、東西めぐりん(谷中方面)と東西めぐりん(浅草方面)は台東区役所停留所及び上野駅・上野公園停留所で各路線1回の利用に限り無料で相互乗り継ぎが可能になっている。

北めぐりん

ファイル:北めぐりん専用車(日野・HR).JPG
北めぐりん専用車。めぐりん開業当初(都営時代)から使用されている。
  • 浅草駅→花川戸→隅田公園→リバーサイドスポーツセンター前→今戸一丁目→今戸二丁目→橋場老人福祉館西→橋場一丁目→清川一丁目→吉原大門→三ノ輪駅一葉記念館入口→金杉通り→根岸三丁目→入谷区民館根岸分館→鶯谷駅北→鶯谷駅南→入谷駅入口→入谷ふれあい市場前→生涯学習センター北→千束二丁目→千束三丁目→台東病院→千束小学校→浅草五丁目→浅草警察署前→浅草四丁目→浅草寺北→二天門→浅草松屋西→浅草駅

浅草駅を起点とし、三ノ輪駅、鶯谷駅、入谷駅、浅草寺などを経由して浅草駅に戻る区北部の1周約10kmのコースを走る一方向循環バスである。1周の所要時間は約75分、運行間隔は約15分である。循環のほか、千束三丁目始発、清川一丁目終点がある。

南めぐりん

ファイル:南めぐりん専用車(日野・ポンチョ).JPG
南めぐりん専用車。2014年に導入された。

上野駅を起点とし、浅草橋駅、田原町駅、入谷駅などを経由して上野駅に戻る台東区南部の1周約7kmのコースを走る一方向循環バスである。1周の所要時間は約45分、運行間隔は約15分である。循環のほか、浅草菊水通り始発、田原町駅終点がある。

東西めぐりん

  • 台東区役所→上野駅・上野公園→旧東京音楽学校奏楽堂→東京芸術大学 または 寛永寺→上野桜木会館→三崎坂上→谷中銀座・よみせ通り→千駄木駅→三崎坂上→池之端四丁目→京成上野駅→上野駅・上野公園→台東区役所→上野学園→つくばエクスプレス浅草駅→浅草駅→都営浅草駅→小島社会教育館→新御徒町駅→台東区役所

上野の台東区役所を起点とし、上野公園、千駄木駅、TX浅草駅、新御徒町駅などを経由して台東区役所に戻る台東区の東西、1周約14kmのコースを走る一方向循環バスである。1周の所要時間は平日約90分、土休約90~105分、運行間隔は約15分である。循環のほか、浅草駅または谷中霊園入口始発、浅草駅または永寿総合病院東終点がある。 旧東京音楽学校奏楽堂と上野桜木会館の間は東京芸術大学経由と寛永寺経由を交互に運行おり、両バス停においての運行間隔は約30分となっている。

運賃

運賃は全線共通で、大人・子供同一料金で100円となっている。東武鉄道が発売している「浅草下町フリーきっぷ」で利用することができる。なお、東京都シルバーパスPASMOSuicaなどは利用できない。
ファイル:上野駅・上野公園バス停にある運賃案内看板.jpg
2014年現在、IC乗車券は使用できない。

また、以下の乗車券が別途販売されている。

  • 専用回数券(1,000円):11回分の乗車券
  • 一日乗車券(300円):全線1日乗り放題の乗車券
  • 一ヶ月券(3,000円):1か月間有効の定期券

車両

めぐりんの各線は、経路上に細い道が多い関係で全長7m級の小型ノンステップバスが採用されており、内外装ともアトラデザイン/東京特殊車体によるクラシックデザインに改造されている。日野・レインボーは北めぐりん専用(3台)、三菱ふそう・エアロミディMJは北めぐりん(1台)、三菱ふそう・エアロミディMEは東西めぐりん専用(3台)。また、「みんなのめぐりん」と呼ばれる全路線共通の予備車は三菱ふそう・エアロミディME(3台)と日野・ポンチョ(6台)がある。2009年4月には、専用塗装のみでクラシック改造は行っていない軽装車が1台登場した。同年10月には、フロント部分のクラシックデザイン改造のみを行った簡易改造車が2台登場している。ただし、軽装車は後の2010年9月頃に簡易改造車と同じ改造を受けたため存在しない。2014年3月からは南めぐりんに三菱ふそう・エアロミディMJの置き換えに伴い、日野・ポンチョ(1台)が同線専用カラーで登場している。

関連項目

外部リンク