みどり (人工衛星)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Redirect テンプレート:宇宙機

みどり日本地球観測プラットフォーム技術衛星Advanced Earth Observing Satellite、略称:ADEOS)で、1996年(平成8年)8月17日10時53分に種子島宇宙センターよりH-IIロケット4号機で打ち上げられた。

みどりは、地球温暖化オゾン層の破壊、熱帯雨林の減少、異常気象の発生等の環境変化に対応した観測データを取得するとともに、次世代観測システムに必要なデータ収集、軌道間データ中継技術等の開発を行うことを目的とした衛星である。

多くの新規技術が取り入れられており、運用による成果が期待されたが、打ち上げ後約6ヶ月で太陽電池パドルの破断により機能を停止。運用が断念された。

「みどり」の主要装備

日本の観測装置

OCTS 海色海温走査放射計
海洋の水色及び水温を高頻度、高感度で観測する装置。NASDA (宇宙開発事業団)が開発。
AVNIR 高性能可視近赤外放射計
高分解能で陸域、沿岸域を観測する装置。NASDAが開発。
IMG 温室効果気体センサ
大気中の温室効果ガスの分布の測定を行う装置。通商産業省が開発。
ILAS 改良型大気周縁赤外分光計
極域における大気の微量成分の高度分布の測定を行う装置。環境庁が開発。
RIS 地上・衛星間レーザ長光路吸収測定用リトロリフレクタ
地上極上空のオゾン、フロン、二酸化炭素等の濃度測定を行う装置。環境庁が開発。

アメリカの観測装置

NSCAT 散乱計
海上風の風向、風速の測定を行う装置。NASA (アメリカ航空宇宙局)らが開発。
TOMS オゾン全量分光計
オゾン量及び二酸化硫黄の分布の測定を行う装置。NASA らが開発。

フランスの観測装置

POLDER 地表反射光観測装置
地球表面や大気で反射される太陽光の測定を行う装置。フランス国立宇宙開発センターが開発。

関連項目

テンプレート:日本の宇宙探査機・人工衛星