ペリシテ人

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2014年7月22日 (火) 00:41時点におけるZody (トーク)による版 (意味不明な文を修正・補足など)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

テンプレート:出典の明記

ペリシテ人、あるいはフィリスティア人(ヘブライ語:p'lishtīm>ギリシア語:Philistînoi>ラテン語:Philistīni>英語:Philistines)とは、古代カナン南部の地中海沿岸地域周辺にテンプレート:いつ入植した民族群である。アシュドドアシュケロンエクロンガザガトの5つの自治都市に定着して五市連合を形成していた。古代イスラエルの主要な敵として知られ、聖書の『士師記』や『サムエル記』で頻繁に登場する。特に、士師サムソンの物語や、戦士ゴリアテと戦ったダビデの物語などが有名である。

現在のヨーロッパ諸語では、ペリシテ人とは「芸術や文学などに関心のない無趣味な人」の比喩として使用される。

また、パレスチナ(Palestina)は「ペリシテ人の土地」という意味だが、実際には、現在のパレスチナ人アラブ民族であり、ペリシテ人とはまったく関係がない。

起源

ペリシテ人の起源を物語る資料は、文献史学的には旧約聖書に見られ、また考古学によっても興味深い情報が得られているテンプレート:要出典

これらの情報から、ペリシテ人は紀元前13世紀から紀元前12世紀にかけて地中海東部地域に来襲した「海の民」と呼ばれる諸集団を構成した人々の一部であり、エーゲ海域とギリシアミケーネ文明を担った人々に起源を持つとかんがえられている。

文献史学

聖書の記述によれば、ペリシテ人はアブラハムの時代にはすでにカナンの地に定住していたとされるが、この時代のペリシテ人へ言及した文献は聖書を除いて他に存在しないため、その起源については諸説存在する。

聖書の記述では、彼らのルーツはハムの子ミツライムの子であるカフトルの子孫であるとされ、「カフトル島から来たカフトル人」と呼ばれている(『創世記』10:13-14、『申命記』2:23)。さらにこれを裏付ける記述は、『エレミヤ書』47章4節にも存在する。したがって、ハムの子カナンを始祖とするカナン人とは異なる氏族であったとされる。

カフトルが実際にどの地域を指しているのかについても諸説あるが、紀元前12世紀頃までに、すでにの精製技術を有していたことなどから、クレタ島キプロス島、あるいはアナトリア地方の小島の1つであった、などの候補が挙げられている。今日ではクレタ島であるとの見解が示されることが多い。

また、ペリシテ人の築いた都市国家の王はセレンと呼ばれ、これはギリシア都市国家のテュランノス(僭主)と同一起源の語彙と考えられている。

考古学

ペリシテ人の残した遺跡から出土する彩文土器は、紀元前12世紀初頭のミケーネ3C式土器と同じ起源を持つと考えられている。またペリシテ人の築いた都市の都市計画はヘレニズムローマ都市を思わせる規則性を有している。テンプレート:Asbox