PCエンジンコアグラフィックス
テンプレート:Infobox コンシューマーゲーム機 PCエンジンコアグラフィックス (PC Engine CoreGrafx) とは、1989年12月8日に日本電気ホームエレクトロニクス(NECホームエレクトロニクス)より発売された家庭用ゲーム機。PCエンジンのマイナーチェンジ機種である。当時のメーカー希望小売価格は24,800円。
概要
初代PCエンジンからのマイナーチェンジ版。PCエンジンシャトル、PCエンジンスーパーグラフィックスと並んで発表された新型PCエンジンの一つ。デザインが一部改良され、カラーリングを暗灰色に変更しただけでなく、テレビへの出力端子を従来のRF端子からAV端子に変更。本体同梱の付属コントローラには連射機能を付け、利便性の向上を図った。 本体およびコントローラの色は濃いグレーとし、ロゴや文字などのアクセントは青色とした。
1991年6月21日には、同時発売のSUPER CD-ROM2にカラーリングを合わせ、本体およびコントローラの色を薄いグレーとし、アクセントをオレンジ色に変えた改良版であるPCエンジンコアグラフィックスII (PC Engine CoreGrafx II) (当時のメーカー希望小売価格は19,800円)も発売された。
どちらも拡張バスを備えており、CD-ROM2 等の各種周辺機器が接続が可能である。また、以降のPCエンジンのコントローラには標準的に連射機能が内蔵されることとなった。
同時期に発売された新型機の中で唯一CD-ROM2を直結できる機種であり、当時CD-ROM2が普及しつつあったPCエンジン市場においてDuo登場まで主力商品となる。 コアグラフィックスII はPC-FX発売年まで公式カタログに掲載されており、初代と合わせるとPCエンジン機器の中で最も現役期間の長い機種だった。
フランスでは国内版にないRGB出力を追加された仕様で発売された。初代機も僅かに輸入され流通していたが、コアグラフィックスから正式な代理店による販売が開始したためCoreGrafXがPCエンジンを指す通用名詞的に扱われた。
周辺機器
- CoreGrafx II controller (front side angle).jpg
ターボパッド(PI-PD08)
型番 | 名称 | 発売日 | 備考 |
---|---|---|---|
PAD-106 | ACアダプタ | 本体に同梱。 | |
PI-PD06 | ターボパッド(ブラック) | 1989年12月8日 | コアグラフィックスの色調に合わせたターボパッド。初代PCエンジンでは別売りだったが、PCエンジンコアグラフィックス以降の機種ではそれぞれ色調を合わせた連射パッドが標準装備されることとなった。 |
PI-PD08 | ターボパッド(グレー) | 1991年6月21日 | コアグラフィックスIIの色調に合わせたターボパッド。 |
PI-AN2 | AVケーブル | 1989年11月22日 | テレビに接続する、映像/音声一体型のケーブル。本体に同梱。 |
PI-AN3 | RFユニット | コンポジット映像信号出力のマシンに使用し、RF信号を出力するための機器。 | |
PI-AD8 | バックアップブースターII | 1989年12月8日 | バックアップ用電源がキャパシタ(コンデンサ)に変更され、通電により充電されるようになった。また、AV出力を搭載したコアグラフィックスでの使用を前提としており、AVブースター機能を削除し、価格も下げられた。 |