鶴見小野駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2014年7月26日 (土) 14:36時点における240f:6d:897c:1:64f8:58b:7fab:b946 (トーク)による版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

テンプレート:駅情報

ファイル:TsurumionoStnobori.jpg
上り側駅舎(2005年11月)

鶴見小野駅(つるみおのえき)は、神奈川県横浜市鶴見区小野町にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)鶴見線である。

歴史

駅構造

相対式ホーム2面2線を有する地上駅である。踏切に隣接していて、上りと下りで別の駅舎が使用されており、構内で互いのホームを行き来することはできない。無人駅となっているが、鶴見線営業所員が不定期に改札業務を行っていることがある。簡易Suica改札機設置駅。

JRの特定都区市内制度における「横浜市内」の駅である。

のりば

ホーム 路線 方向 行先
東側 テンプレート:Color鶴見線 下り 扇町海芝浦大川方面
西側 テンプレート:Color鶴見線 上り 鶴見方面

利用状況

近年の1日平均乗車人員推移は下記の通り[1]

年度 1日平均
乗車人員
1991年 4,302
1992年 4,430
1993年 4,488
1994年 4,385
1995年 4,289
1996年 4,140
1997年 3,974
1998年 3,740
1999年 3,709
2000年 3,922
2001年 3,974
2002年 4,306
2003年 4,652
2004年 4,772
2005年 4,788
2006年 4,875
2007年 4,949
2008年 4,905
2009年

駅周辺

住宅地や商店街(小野町通り共栄会)が広がる。 臨海部研究開発拠点「横浜サイエンスフロンティア地区」がある。

路線バス

小野町(徒歩8分)

駅名の由来

  • 所在地である小野町から採った名前。小野町の名前の由来は江戸時代末期より明治初期にかけて地元の名主である小野高義・鱗之助親子がこの一帯を埋め立てて新田開発を行い、小野新田と名付けられた事による。
    駅名変更の理由は国有化に伴い、出来る限り固有名称を排した駅名にする必要があったためだが、戦時下に伴う防諜活動の一環でもあった。

文化

音楽

日本で唯一の、アナログレコードプレス メーカーがある。

隣の駅

東日本旅客鉄道
テンプレート:Color鶴見線
国道駅 - 鶴見小野駅 - 弁天橋駅

脚注

テンプレート:脚注ヘルプ テンプレート:Reflist

関連項目

外部リンク

テンプレート:Sister

テンプレート:Navbox
  1. 横浜市統計ポータルサイト「JR在来線(乗車人員、一日平均)」