本吉駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2014年7月27日 (日) 23:27時点におけるNre (トーク)による版 (利用状況)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

テンプレート:駅情報

本吉駅(もとよしえき)は、宮城県気仙沼市本吉町津谷松尾にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)気仙沼線である。

当駅を境に管轄が仙台支社盛岡支社に分かれる。当駅は盛岡支社の管轄である。また、盛岡支社管内の駅では最南端にあたる。

歴史

  • 1957年昭和32年)2月11日 日本国有鉄道(国鉄)気仙沼線の終着駅として開業。
  • 1972年(昭和47年)2月1日 当駅発の小口扱いを除き貨物取扱を廃止。駅業務を日本交通観光社に委託(のち直営化)。
  • 1977年(昭和52年)12月11日 柳津駅 - 当駅間の開業に伴い気仙沼線(前谷地駅 - 気仙沼駅間)全通。途中駅となる。
  • 1987年(昭和62年)4月1日 国鉄分割民営化により、東日本旅客鉄道の駅となる。
  • 1992年平成4年)12月1日 簡易委託化。本吉駅長が廃止され、気仙沼駅長管理となる。
  • 2011年(平成23年)3月11日 東日本大震災発生。当駅は高台にあるため津波は来ず、大きな被害はなかったが、前後の区間は甚大な被害を受けて運休のため営業休止。
  • 2012年(平成24年)8月20日 BRTで仮復旧。駅舎を改修し[1]、BRTは駅前に発着[2]
  • 2013年(平成25年)4月25日 当駅 - 小金沢駅間の専用道 (2.0km) とBRT専用ホームの供用を開始[3]

駅構造

BRTの運行開始後に元の駅舎の気仙沼側に隣接してBRTのホームが新設され、線路敷を舗装した専用道につながっている。気仙沼方面の便は専用道へ向かう方向に停車し、柳津方面の便は一般道方向に停車する。当駅からの専用道が完成するのにあわせて駅南側からの通路が設置され、駅の南北への通り抜けができるようになった。

定期的に管理駅である気仙沼駅から駅員が派遣され、窓口業務を行っている。

気仙沼線BRTのうち、ミヤコーバス津谷営業所が担当する一部便については、当駅で乗務員交代を行う。

以下は震災発生前の概要である。

島式ホーム1面2線を有する列車交換が可能な地上駅である。駅舎とホームは跨線橋で連絡している。

駅舎には出札窓口(POS端末設置、指定券取扱)、待合室があるほか、構内に保線休憩所がある。気仙沼駅管理の簡易委託駅(現在は中止)で、本吉町商工会が受託していた。

のりば

1 テンプレート:Color気仙沼線 (下り) 南気仙沼気仙沼方面
2 テンプレート:Color気仙沼線 (上り) 前谷地小牛田仙台方面
(下り) 南気仙沼・気仙沼方面(当駅始発)

利用状況

2010年度の乗車人員は1日平均329人である。管理駅である気仙沼駅より多く、線内では最大の利用客数である。 2013年度のBRTにおける乗車人員は203人[4]

乗車人員推移
年度 一日平均乗車人員
2000 478
2001 456
2002 429
2003 397
2004 397
2005 409
2006 411
2007 404
2008 380
2009 360
2010 329
2011 営業休止
2012 営業休止

駅周辺

隣の駅

東日本旅客鉄道(JR東日本)
テンプレート:Color気仙沼線
快速「南三陸
歌津駅 - 本吉駅 - 大谷海岸駅(1・4号) / 陸前階上駅(2・3号)
普通
陸前小泉駅 - 本吉駅 - 小金沢駅

脚注

テンプレート:脚注ヘルプ テンプレート:Reflist

関連項目

外部リンク

テンプレート:気仙沼線
  1. テンプレート:PDFlink - 東日本旅客鉄道盛岡支社プレスリリース(2012年7月18日)
  2. テンプレート:PDFlink
  3. テンプレート:PDFlink - 東日本旅客鉄道盛岡支社プレスリリース(2013年3月25日)
  4. BRT駅別乗車人員(2013年度) - 東日本旅客鉄道