仙台北部道路

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2014年7月20日 (日) 12:09時点におけるアストロニクル (トーク)による版 (外部リンク)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

テンプレート:Infobox road 仙台北部道路(せんだいほくぶどうろ、SENDAI-HOKUBU ROAD)は、宮城県宮城郡利府町利府JCTから宮城県黒川郡富谷町富谷ICに至る、東日本高速道路株式会社が管轄する総延長13.5km高速道路常磐自動車道並行する一般国道自動車専用道路)である。

概要

全線が国道47号バイパス一般有料道路)となっているが、起点である利府JCTでは国道47号本線とは接続しない。2001年新世紀・みやぎ国体、及び、2002年サッカー・ワールドカップの会場であるグランディ21宮城スタジアムへのアクセス道路として整備され、本来であれば国体前に仙台都市圏環状高速道路として開通予定であった。しかし、両大会前には全線開通せず、利府しらかし台IC北西端として盲腸線の状態にあった。

2010年3月27日に、利府しらかし台IC - 富谷JCT間が開通した[1][2]。これにより、1周約60kmの仙台都市圏環状自動車専用道路が全線開通する事になるが、富谷JCTから国道4号と接続する富谷ICまでは2013年12月22日[3]に開通し、全線開通した。なお、将来的には更に西に延伸させる構想もある[4]

なお、仙台北部道路は2010年10月21日までは利府JCTを経由して三陸自動車道 仙台港北IC方面にのみに接続されていて、利府塩釜IC方面には接続されていなかったが、石巻方面にも接続出来るよう2007年より建設が始まり、2010年10月22日供用開始した。この利府JCTのフルジャンクション化完成で、仙台都市圏環状自動車専用道路内の全てのジャンクションのフル化が成った。

  • 起点 : 宮城県宮城郡利府町加瀬
  • 終点 : 宮城県黒川郡富谷町富谷
  • 延長 : 13.5km

道路構造

  • 構造規格 : 第1種第2級(富谷JCT - 富谷IC間は、第1種第3級)

通過する自治体

接続高速道路

インターチェンジなど

  • IC番号欄の背景色がである区間は既開通区間に存在する。
IC番号 施設名 接続路線名 起点から
の距離
備考 所在地
2 利府JCT 三陸自動車道 0.0 宮城郡利府町
1 利府しらかし台IC 宮城県道3号塩釜吉岡線 5.2
29-1 富谷JCT 東北自動車道 11.8 黒川郡富谷町
2 富谷IC 国道4号 13.5

歴史

道路管理者

車線・最高速度

区間 車線
上下線=上り線+下り線
最高速度
利府JCT - 富谷IC 2=1+1
(暫定2車線)
70km/h

交通量

  • 2006年度交通量(通行台数/日) : 2,980台

脚注

テンプレート:脚注ヘルプ テンプレート:Reflist

関連項目

外部リンク

テンプレート:東日本高速道路 テンプレート:仙台北部道路

テンプレート:仙台都市圏環状自動車専用道路
  1. 仙台都市圏環状ネットワークが3月27日完成〜国道47号 仙台(せんだい)北部道路(ほくぶどうろ)利府(りふ)しらかし台(だい)IC - 富谷(とみや)JCT間が開通〜東日本高速道路東北支社プレスリリース 2010年2月8日)
  2. 仙台北部道路 利府―富谷間 来月27日午後3時開通テンプレート:リンク切れ河北新報 2010年2月9日)
  3. 東北/新潟|開通予定区間|NEXCO 東日本
  4. 仙台河川国道事務所 仙台環状自動車専用道路の変遷
  5. 仙台北部道路 全線・富谷ICが平成25年12月22日(日)に開通します 〜全線開通で国道4号に接続し、ますます便利に〜 国土交通省 東北地方整備局・NEXCO東日本 東北支社 2013年11月29日付