大阪観光大学

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2014年6月28日 (土) 18:42時点におけるタイポ女子 (トーク)による版 (Category:観光学を追加 (HotCat使用))
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

テンプレート:Infobox 大阪観光大学(おおさかかんこうだいがく、テンプレート:Lang-en)は、大阪府泉南郡熊取町大久保南5-3-1に本部を置く日本私立大学である。2000年に設置された。大学の略称は大観大。

名称が日本で唯一の観光大学。1985年開学の大阪明浄女子短期大学を改組転換し2000年に設置された大阪明浄大学が2006年に名称変更したものである。2013年4月に国際交流学部国際交流学科を設置。

基礎データ

所在地

  • 大阪府泉南郡熊取町大久保南5丁目3-1

沿革

  • 1920年4月 明浄高等女学校開校。
  • 1948年4月 学制改革に伴い、明浄高等学校が全日制普通科に移行。
  • 1948年4月 明浄中学校(2004年9月廃止)を設置。
  • 1985年4月 大阪明浄女子短期大学開学(大阪観光大学へ改組、共学化)。
  • 2000年4月 大阪明浄大学開学。観光学部観光学科を設置。
  • 2001年4月 観光学研究所設立。
  • 2006年4月 大阪観光大学に名称変更。
  • 2010年4月 教職課程設置。
  • 2013年4月 国際交流学部国際交流学科を設置。

教育および研究

学部

附属機関

大学関係者と組織

  • 理事長:難波伸太郎
  • 学長:三上貴彦
  • 副学長・国際交流学部長:赤木攻
  • 観光学部長:浦達雄
  • 教授:辻道夫

名誉教授

系列校

交通アクセス

スクールバスあり。

公式サイト

テンプレート:大学コンソーシアム大阪

テンプレート:Asbox