峰町
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
テンプレート:Infobox 峰町(みねちょう)は、九州の北沖に当たる対馬の中央にあった町。上県郡に属していた。
2004年(平成16年)3月1日の合併で対馬市の一部となった。なお、対馬市発足後の住所表記では「みねまち」に読み方が変更された。
地理
対馬の中央に位置する。
歴史
- 新石器時代中期 佐賀貝塚、吉田貝塚で人の生活を確認できる[1]。
- 弥生時代 対馬全島で遺跡が拡散する中で、対馬中央部の峰町・豊玉町に遺跡が集中していることから魏志倭人伝に言う乗船南北市糴(してき)がこの辺りにあったものと推定される[2]。
- 律令制時代 厳原に国府が置かれ郡郷制が施かれ、上県郡三根郷と称する[3]。
- 室町時代 対馬島都が、佐賀に移され三根一円は島主直属の郡となる[4]。
- 元禄時代 郷村帳に戸数や船52隻の記載がある[5]。
- 明治10年代 戸数500戸、牛321頭、馬289頭等の記載がある[6]。
沿革
- 1908年(明治41年)4月1日 - 島嶼町村制施行により、上県郡峰村が発足。
- 1976年(昭和51年)4月1日 - 峰村が町制施行し峰町が発足する。
- 2004年(平成16年)3月1日 - 美津島町・豊玉町・上県町・上対馬町・厳原町と合併して対馬市となる。
地名
あ行
- 青海(おうみ)
か行
- 賀佐(かさ)
- 狩尾(かりお)
- 木坂(きさか)
- 櫛(くし)
さ行
- 佐賀(さか)
- 志多賀(したか)
た行
- 津柳(つやなぎ)
ま行
- 三根(みね)
や行
- 吉田(よしだ)
教育
中学校
小学校
名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事
名所・旧跡
祭事・催事
- 峰町なつまつり
- 木坂神社例祭