陸繋島

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2014年7月12日 (土) 23:41時点における超プロ住民 (トーク)による版 (主な陸繋島)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

陸繋島(りくけいとう)とは砂州によって大陸や大きなと陸続きになった島のことである。

海岸近くに島があると沖からのが島の裏側で打ち消しあい、波の静かな部分ができる。ここには沿岸流などで運ばれてきたが堆積しやすく、やがて海岸と島を結ぶ砂州が成長し陸続きとなる。この砂州のことは陸繋砂州(りくけいさす)あるいはトンボロ(tombolo)という。

主な陸繋島

関連項目

テンプレート:Sister

テンプレート:地形