青函航路

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2013年8月3日 (土) 01:12時点における180.28.75.118 (トーク)による版 (関連事項)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

青函航路(せいかんこうろ)は、青森駅函館駅、もしくは青森港函館港の間に設けられた、津軽海峡を渡る航路の名称である。

日本国有鉄道・JR北海道の青函航路

テンプレート:Main 青函連絡船通称された、青森駅函館駅などを結ぶ鉄道連絡航路である。路線名称は「青函航路」。1908年(明治41年)より1988年(昭和63年)まで運航された。

民間船舶会社が運航する航路

2010年現在、次のものが運航されている。

歴史

国鉄による青函航路の歴史については青函連絡船を参照。

  • 1861年 青森の滝屋喜蔵が5日1回の帆船による定期航路を開設。
  • 1873年(明治6年) 開拓使が函館~青森、函館~安渡(現青森県むつ市大湊)間に汽船弘明丸を就航させる。それぞれ月3往復を運航。(同年、長州出身の小田藤吉が函館~青森間に汽船青開丸を就航させる。)
  • 1879年(明治12年) 郵便汽船三菱会社が青函航路を引き継ぐ。
  • 1882年(明治15年) 共同運輸も青函航路に参入。
  • 1885年(明治18年) 郵便汽船三菱会社と共同運輸の合併により、日本郵船の運航となる。
  • 1898年(明治31年) 日本郵船は、青森側の船入場を浜町から青森駅構内に移転。
  • 1908年(明治41年)3月7日 帝国鉄道庁(国鉄)が鉄道連絡船(青函連絡船)の運航を開始。
  • 1910年(明治43年) 日本郵船、青函航路から撤退。
  • 1964年(昭和39年) 道南海運(現在の東日本フェリー)が函館港-大間港間にフェリー航路を開設。
  • 1967年(昭和42年) 道南海運が函館港-青森港間にフェリー航路を増設。
  • 1972年(昭和47年) 共栄運輸と北日本海運が函館港-青森港間にフェリー航路開設。
  • 1988年(昭和63年)3月13日 JR北海道、青函航路を廃止。
  • 2008年(平成20年) 11月末に東日本フェリーが青函航路から撤退し、同年12月から道南自動車フェリーが在来船を引き継ぐ。
  • 2009年(平成21年)11月1日 道南自動車フェリーが東日本フェリーなどグループ会社2社を吸収合併し、社名を津軽海峡フェリーに変更。

テンプレート:節stub

関連事項