レー (インドの都市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2013年4月30日 (火) 05:22時点におけるBankuBot (トーク)による版 (外部リンク: WP:BOTREQ#テンプレート廃止に伴う移行作業)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索
ファイル:LK130030.jpg
レーのメインストリート。奥に見えるのがレーパレス

レーチベット語:གླེ་;、ワイリー方式:Gle、英:Leh)はインド北部、ラダック地方最大の中心都市で、地方政府と解釈されるラダック自治山間開発会議の議会がある旧王都である。標高は約3650m。チベット文化圏に属する。交通は不便で通常デリーから空路1時間でレー空港に降り立つことになる。タクランラ峠(タグランラ峠、またはトンブラ峠とも。標高5360m)越えの陸路(約22時間)は夏季しか通じない。

一説にラサにあるポタラ宮の建設の際に、モデルになったといわれているレーパレスがある。現在旧王族はレーパレスには住んでおらず、レーの南側にある町に住んでいる。近年観光のためレーパレスがライトアップされ、修復も進められている。今のところ(2006年現在)内部は廃墟だが、有料で内部を拝観できる。レーの町を見渡せるテラスまではぐらぐらしたはしごを登りながら行くことが出来る。入口には木造の立派な門があり、彫刻も細かく施されている。

テンプレート:-

外部リンク

テンプレート:Sisterテンプレート:South-asia-stub