井伊直矩

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2013年10月25日 (金) 17:04時点における27.140.9.100 (トーク)による版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

テンプレート:基礎情報 武士 井伊 直矩(いい なおのり)は、遠江掛川藩の第4代藩主、越後与板藩の初代藩主。直勝系井伊家5代。近江彦根藩主・井伊直興の四男。

彦根藩の分家である掛川藩主・井伊直朝の養嗣子となり、宝永2年(1705年12月3日に跡を継いだ。翌年1月16日、越後三島郡などに2万石を与えられて与板藩に移封となる。正徳5年(1715年)には徳川家康100回忌において日光祭礼奉行を務めた。享保16年(1731年2月27日、長男の直陽家督を譲って隠居し、寛保2年(1742年)3月19日に江戸で死去した。享年49。

テンプレート:井伊氏歴代当主 テンプレート:掛川藩主 テンプレート:与板藩主