ゆらぎ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2013年3月24日 (日) 16:31時点におけるAddbot (トーク)による版 (ボット: 言語間リンク 2 件をウィキデータ上の d:q5462624 に転記)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

テンプレート:Otheruseslist テンプレート:出典の明記 ゆらぎとは、ある量の平均値からの変動をいう。

物理学

物理学において、ゆらぎとは、広がりまたは強度を持つ量(エネルギー密度電圧など)の空間的または時間的な平均値からの変動を指す。ゆらぎの大きさを表すのに用いられる二乗平均ゆらぎは、統計学における分散と同じものである。

すなわち、<math>X \ </math>の測定を多数回行ったとき、測定値の平均値を<math>\langle X \rangle \ </math>、 <math>i \ </math>番目の測定値を<math>X_i \ </math>とすると、二乗平均ゆらぎ(分散)は

<math>\langle X^2 \rangle - \langle X_i \rangle^2 </math>

と表される。

ゆらぎの性質を分類する方法として、パワースペクトルがよく用いられる。

平衡ゆらぎと非平衡ゆらぎ

平衡ゆらぎについては,アインシュタインブラウン運動から一般論を展開し,オンサーガー相反定理という形でまとめあげた.

このゆらぎの一般論は,平衡から遠く離れた状態においても適応できるように拡張された.その典型例がゆらぎの定理であり,またJarzynski等式と呼ばれる恒等式である.特にゆらぎの定理は,平衡近傍で適応すると古典系の線形応答理論が導かれ,等温系で適応するとJarzynski等式を導くことが出来る枠組になっている.[1]

熱力学

熱力学において、ゆらぎとは熱平衡状態からのずれ、もしくは熱平衡にほど遠いの状態を指す。

関連項目

参考文献

  1. テンプレート:Cite book

外部リンク

テンプレート:Spedia

テンプレート:Physics-stub