厳島 (防護巡洋艦)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2014年8月22日 (金) 20:09時点における曾禰越後守 (トーク)による版 (艦長: lk)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索
ファイル:Japanese cruiser Itsukushima.jpg
艦歴
発注 1886年
起工 1888年1月7日
進水 1889年7月18日
就役 1891年9月3日
退役 1925年4月14日に廃船
除籍 1926年3月12日
その後 1926年にスクラップとして処分
性能諸元
排水量 基準:4,217トン
全長 89.9m
全幅 15.6m
吃水 6.4m
機関 2軸レシプロ蒸気機関 円罐6基 5,400馬力
最大速 16.0ノット
乗員 360名
兵装 32cm砲1門
12cm砲11門
47mm砲5門
35.6cm魚雷発射管4門

厳島(いつくしま)は日清戦争及び日露戦争で活躍した旧日本海軍防護巡洋艦である。1891年9月3日竣工し、第一種に編入。1898年3月21日、二等巡洋艦に類別された。「三景艦」と呼ばれた松島型防護巡洋艦の二番艦である。

概要

ファイル:Japanese cruiser Itsukushima 1897.jpg
艦首から撮影された本艦。(1897年)

建造にいたる経緯については、松島を参照。主砲であるカネー社製32cm(38口径)単装砲は、松島と違い前部甲板に据え付けられたため、艦形としては収まりがよい。また、副砲以下の装備についても若干相違がある。

日露戦争では第三艦隊旗艦として活躍し、日本海海戦においてバルチック艦隊発見を受電して急行、その後バルチック艦隊と並走して東郷平八郎司令長官に向け、正確な位置、隊形、針路などを詳細に通報し、海戦の前座を見事に務めた。

なお、松島型二番艦とするのが普通であるが、松島より先に起工、竣工しているため、厳島型と呼ばれることもある。

艦歴

ファイル:Itsukushima Brasseys1902.png
本艦の武装・装甲配置を示した図。
  • 明治21年(1888年)1月7日 フランス 地中海鉄工造船所で起工
  • 明治22年(1889年)7月18日 進水式
  • 明治24年(1891年)9月3日 竣工、回航
  • 明治27年(1894年)8月1日 日清戦争開戦、連合艦隊本隊所属
  • 明治27年(1894年)9月17日 黄海海戦
  • 明治28年(1895年)2月 威海衛攻撃終了、清国降伏
  • 明治31年(1898年)3月21日 二等巡洋艦
  • 明治37年(1904年)2月10日 日露戦争開戦、第三艦隊旗艦
  • 明治38年(1905年)5月27、28日 日本海海戦
  • 明治45年(1912年)8月28日 二等海防艦
  • 大正8年(1919年)4月1日 雑役船(厳島丸と改称)
  • 大正9年(1920年)7月1日 特務艇(厳島と改称)潜水艦母艇、潜水学校浮校舎として使用され、9月15日雑役船に編入
  • 大正14年(1925年)4月14日 廃船
  • 大正15年(1926年)3月12日 除籍
  • 昭和14年(1939年)10月14日 舞鶴飯野商事会社呉支店に売却
  • 昭和15年(1940年)7月 呉吉浦で解体

艦長

回航委員長
  • 磯辺包義 大佐:1890年9月24日 - 1892年6月6日
艦長
  • 磯辺包義 大佐:1891年4月13日 - 1892年7月12日
  • 伊地知弘一 大佐:1892年9月5日 - 1894年2月26日
  • 尾形惟善 大佐:1894年2月26日 - 3月21日
  • 横尾道昱 大佐:1894年6月28日 - 12月17日
  • 有馬新一 大佐:1894年12月17日 - 1895年6月5日
  • 松永雄樹 大佐:1895年9月28日 - 1896年8月13日
  • 平尾福三郎 大佐:1896年8月13日 - 1898年10月1日
  • 斎藤実 大佐:1898年10月1日 - 11月10日
  • 舟木錬太郎 大佐:1898年11月10日 - 1899年3月22日
  • 細谷資氏 大佐:1899年3月22日 - 1899年10月13日
  • 新島一郎 大佐:1900年6月19日 - 1901年8月30日
  • 松本和 大佐:1902年10月23日 - 1903年9月26日
  • 成田勝郎 大佐:1903年10月15日 - 1904年6月19日
  • 丹羽教忠 大佐:1904年7月13日 - 1905年1月12日
  • 土屋保 大佐:1905年1月21日 - 1906年10月12日
  • 名和又八郎 大佐:1906年10月12日 - 1907年8月5日
  • 小花三吾 大佐:1907年8月5日 - 1908年9月1日
  • 田中盛秀 大佐:1908年9月1日 - 12月10日
  • 笠間直 大佐:1908年12月10日 - 1909年12月1日
  • (兼)小黒秀夫 大佐:1910年6月3日 - 6月22日
  • 田所広海 大佐:1910年6月22日 - 9月28日
  • 秀島成忠 大佐:1910年12月1日 - 1911年12月1日
  • 南里団一 大佐:1911年12月1日 - 1913年11月5日
  • 久保来復 大佐:1913年11月5日 - 1914年8月23日
  • 増田高頼 大佐:1914年12月1日 - 1915年5月1日
  • (兼)岡田三善 大佐:1915年5月1日 - 1916年3月15日
  • (兼)本田親民 大佐:1916年3月15日 - 12月1日
  • (兼)糸川成太郎 大佐:1916年12月1日 -
  • (兼)福田貞助 大佐:1918年12月1日 -

参考文献

  • 海軍歴史保存会『日本海軍史』第7巻、第9巻、第10巻、第一法規出版、1995年。
  • 官報

関連項目

テンプレート:Sister


テンプレート:日本の防護巡洋艦