瓦割り

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2013年7月13日 (土) 05:45時点におけるSOU in Wiki (トーク)による版 (パフォーマンス)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

瓦割り(かわらわり)は、空手家などが腕自慢をする際に行うパフォーマンスの一つ。または、日本の瓦葺職人などが用いる用語である。地割(じわり)ともいう。

パフォーマンス

幾枚かのを平積みにし、拳や手刀、足、場合によっては頭突きで割る。本来は、屋根を守るためにつくられているもので、そう簡単に割れる物ではない、というイメージを利用している。

一般的な瓦割りに使われる瓦は熨斗瓦(のしがわら)という用途上割って使う切れ目入りの瓦である。そのため、どのように叩いてもまず確実に真っ二つに割れる。 桟瓦(さんがわら)などの普通の瓦は骨よりも丈夫なので、頭突きで割ろうとすると頭蓋骨が割れることもあり、最悪の場合死に至る。

熨斗瓦は、一枚がどの程度の力で割れるかが均一ではないため、何枚割れたかということでは力量の参考にはならないが、本来熨斗瓦はハンマーで叩いて割る物であるし、割れた瓦で切り傷を負ったり、場合によっては指などを骨折することもあるので、それなりの腕力と技術、度胸がなければ出来ないことは確かである。