ホーラ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2014年8月23日 (土) 20:41時点における119.62.55.172 (トーク)による版 (概説)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索
ファイル:Horae Serenae - Edward John Poynter.jpg
季節の秩序を司る3柱のホーライと人間社会の秩序を司る3柱のホーライ、エドワード・ポインター/画、1896

ホーラテンプレート:Lang-grc-short)とは、ギリシア神話に登場する時間女神。特に季節の規則正しい移り変わりを司る。

なお、ホーラは単数形で、複数形ではホーライテンプレート:Lang-grc-short)という。いずれも時間の意味。また、季節女神とも意訳される。

概説

テンプレート:節stub ゼウステミスの娘で[1]、3人姉妹とされる。季節の秩序を司ることから、植物や花の生長を守護する女神とされ、また人間社会の秩序をも司る。天界と地上を結ぶ雲の門の番人でもある。それゆえ彼女達は、花を手にした優美な乙女の姿で表される。ヘーラーあるいはアプロディーテーの侍女。

3姉妹の名前については諸説あるが、最もメジャーなのはヘーシオドスの『神統記』やアポロドーロスの説によれば、エウノミアー、ディケー、エイレーネーという[2]

# ホーライ el la 紹介
1 エウノミアー テンプレート:El テンプレート:La 秩序の女神とされる。
2 ディケー テンプレート:El テンプレート:La 正義の女神とされる。
人類を見守り、人類が不正を働いた時にはこれをゼウスに訴えるという。
後世の神話の女神アストライアーローマ神話ユースティティアと同一視される。
3 エイレーネー テンプレート:El テンプレート:La 平和を司り、ローマ神話のパークスと同一視される。

アッティカでは、第一世代の季節の女神であるタロー、アウクソー、カルポーという名で呼ばれており、主に自然と季節を司り、植物の芽生え、生長、結実の3階段を象徴する。春、夏、秋の季節と結びついている。

# ホーライ el la 紹介
1 タロー テンプレート:El テンプレート:La 春の女神とされる。開花・芽生えを象徴する。
2 アウクソー テンプレート:El テンプレート:La 夏の女神とされる。生長を象徴する。
3 カルポー テンプレート:El テンプレート:La 秋の女神とされる。結実・収穫を象徴する。

ガイウス・ユリウス・ヒュギーヌスの『神話集』 (Fabulae 183)より登場する大地の豊饒を象徴する3柱のホーライ。また、ヒュギーヌスの挙げる3柱と上記の三人づつ二組になっているように9柱のホーライも記載されており、ゼウスとテミスの娘たちである。

# ホーライ el la 紹介
1 エウポリアー テンプレート:El テンプレート:La 潤沢・豊饒の女神とされる。
2 オルトシアー テンプレート:El テンプレート:La 繁栄の女神とされる。
3 ペルーサー テンプレート:El テンプレート:La 本質・実り多き者を象徴する女神とされる。

古代ギリシアの詩人ノンノスの『ディオニュソス譚』よりヘーリオス(太陽の神)とセレーネー(月の女神)の娘で、四季を司る4人姉妹とされる。

# ホーライ el la 紹介
1 エイアー テンプレート:El テンプレート:La 春の女神とされる。標徴物は花。
2 テーロース テンプレート:El テンプレート:La 夏の女神とされる。標徴物は穀物。
3 プティノポローン テンプレート:El テンプレート:La 秋の女神とされる。標徴物は葡萄・蔦。
4 ケイモーン テンプレート:El テンプレート:La 冬の女神とされる。標徴物は雪・オリーヴ。

ガイウス・ユリウス・ヒュギーヌスの『神話集』 (Fabulae 183)より再び12人のホーライを挙げる。1年の月数あるいは1日の時間帯に象徴されている。また1日の時間の巡りを司る者でもあり、太陽神の馬車を仕立ててその日光が世界を照らしにいくのを助けている。

# ホーライ el la 紹介
1 アウゲー テンプレート:El テンプレート:La 陽光・暁の女神とされる。
2 アナトレー テンプレート:El テンプレート:La 日の出の女神とされる。
3 ムーシケー テンプレート:El テンプレート:La 芸術の女神とされる。
4 ギュムナスティケー テンプレート:El テンプレート:La 体育の女神とされる。
5 ニュンペー テンプレート:El テンプレート:La 水浴の女神とされる。
6 メセンブリアー テンプレート:El テンプレート:La 真昼の女神とされる。
7 スポンデー テンプレート:El テンプレート:La 献酒の女神とされる。
8 エレテー テンプレート:El テンプレート:La 祈りの女神とされる。
9 アクテー テンプレート:El テンプレート:La 餐宴の女神とされる。
10 ヘスペリス テンプレート:El テンプレート:La 黄昏の女神とされる。
11 デュシス テンプレート:El テンプレート:La 日没の女神とされる。
12 アルクトス テンプレート:El テンプレート:La 夜空の女神とされる。

アルゴスに崇拝された最早期の2柱ホーライであり、春季と秋季の二季と結びついている。後期の神話論学者によれば彼女たちはクレタ島の少女や女司祭であり、女神を奉ったまえに命を落とした。

# ホーライ el la 紹介
1 アウクセシアー テンプレート:El テンプレート:La 春と成長の女神とされる。
2 ダミアー テンプレート:El テンプレート:La 秋と豊穣の女神とされる。大地を守り者を意味する。

脚注

  1. ヘーシオドス、901~902。アポロドーロス、1巻3・1。ヒュギーヌス、序文。
  2. ヘーシオドス、902。アポロドーロス、1巻3・1。

参考文献

  • アポロドーロス『ギリシア神話』高津春繁訳、岩波文庫(1953年)
  • ヘシオドス『神統記』廣川洋一訳、岩波文庫(1984年)
  • 高津春繁『ギリシア・ローマ神話辞典』、岩波書店(1960年)

関連項目

テンプレート:Sister

テンプレート:Grmyth-stub