夢野久作
テンプレート:出典の明記 テンプレート:Infobox 作家 テンプレート:Portal 夢野 久作(ゆめの きゅうさく、1889年(明治22年)1月4日 - 1936年(昭和11年)3月11日)は、日本の禅僧、陸軍少尉、郵便局長、小説家、詩人、SF作家、探偵小説家、幻想文学作家。他の筆名に海若藍平、香倶土三鳥など。現在では、夢久、夢Qなどと呼ばれることもある。戒名は悟真院吟園泰道居士。禅僧としての名は雲水(うんすい)、法号を萠円と称した。
出家名は、杉山 泰道(すぎやま やすみち)、幼名は直樹(なおき)。父は、玄洋社系の国家主義者の大物、杉山茂丸。長男はインド緑化の父と言われる杉山龍丸。三男の杉山参緑は詩人となった。「夢野久作と杉山三代研究会」の杉山満丸は孫。
日本探偵小説三大奇書の一つに数えられる畢生の奇書『ドグラ・マグラ』をはじめ、怪奇色と幻想性の色濃い作風で名高い。またホラー的な作品もある。詩や短歌にも長け、同時代の他の作家とは一線を画す作家である。
略歴
福岡県福岡市出身。父母が離婚したため、祖父・杉山三郎平に育てられ、弘道館述義と詩経、易経、四書五経を教え込まれる。祖父没後は、異母兄弟らの中で孤立し孤独な少年時代を送る。1892年(明治25年)元黒田藩能楽師範、喜多流・梅津只圓の許の下、能楽修行に入門。
大名尋常小学校卒業、尋常高等小学校を卒業。福岡県立中学修猷館から、茂丸が愛人から家族のもとに戻ってくることを条件に一年志願兵として近衛師団に入隊、除隊後、文学と絵画・美術への興味から1911年(明治44年)に慶應義塾大学予科文学科に入学し、歴史を専攻[1]。翌1912年(明治45年)在学中に見習士官としての将校教育を受け、陸軍少尉を拝命する。
1913年(大正2年)、文弱を嫌う父茂丸の命により慶應義塾大学を中退することとなり、福岡で杉山農園を営むも失敗。その後、1915年(大正4年)東京文京区本郷の喜福寺にて出家し、「杉山泰道」と改名し奈良や京都で修行し、吉野山や大台ケ原山に入る。しかし、2年ほどで僧名泰道のまま還俗してまた農園経営に戻る。謡曲喜多流の教授、父が社主を務めたことのある『九州日報』(後の『西日本新聞』)の新聞記者を経て、ルポルタージュや童話を書くようになった。
1922年(大正11年)に杉山萌円の筆名で童話『白髪小僧』を誠文堂から刊行した。1926年(大正15年)には、「あやかしの鼓」を雑誌『新青年』の懸賞に発表して二等に入選、作家デビューを果たす。以後、1928年(昭和3年)に関西の作家仲間で創刊された『猟奇』に歯に衣着せぬコラムを発表。
「夢野久作」の筆名は、彼の作品を読んだ父・茂丸が、「夢の久作の書いたごたる小説じゃねー」と評したことから、それをそのまま筆名としたものである。「夢の久作」とは、九州地方の方言で、「夢想家、夢ばかり見る変人」という意味を持つ。ここから作家として、九州の新聞などを中心として本格的に作品を発表するようになった。
1926年(大正15年)にのちの『ドグラ・マグラ』の原型となる『狂人の解放治療』を執筆開始する。同年3月16日には日本で初めて切絵を使った童話『ルルとミミ』を九州日報夕刊に発表する。久作の日記には、1926年(大正15年)5月11日「終日、精神生理学の原稿を書く」と記されており、これ以降、連日「狂人」稿が執筆されている。更に同年には『九州日報社』が経営困難となり、東京にて父・杉山茂丸、頭山満、内田良平らと共に資金集めに奔走した。
1929年(昭和4年)に発表した『押絵の奇蹟』は江戸川乱歩から激賞を受けた。1930年(昭和5年)5月1日に福岡市黒門三等郵便局長を拝命する。
構想、執筆に10年以上をかけた代表作『ドグラ・マグラ』は、1935年(昭和10年)1月に松柏館書店から刊行されたが、急死した父の莫大な負債の整理と愛人への補償に追われ、夢野久作は翌1936年、来客の応接中に脳溢血で急死した。
独白体形式と書簡体形式
夢野久作のいくつかの作品には特徴的な手法が採られている。
一つは、一人の人物が延々と話し言葉で事件の顛末を明かしていく独白体形式によるものであり、『悪魔祈祷書』『支那米の袋』などの作品が独白体形式の有名なものである。独白体形式というのは、他人に読まれるために書くものである。
もう一つは、書簡をそのまま地の文として羅列し作品とする書簡体形式によるものであり、『瓶詰の地獄』『少女地獄』『押絵の奇蹟』などの作品が書簡体形式の有名なものである。
代表作の『ドグラ・マグラ』も全体の半分以上が書簡体形式によって構成されている。
作品リスト
- あやかしの鼓
- 夫人探索
- いなか、の、じけん
- 人の顔
- 瓶詰の地獄
- 死後の恋
- 涙のアリバイ
- 押絵の奇蹟
- 微笑
- 支那米の袋
- 鉄槌
- 空を飛ぶパラソル
- 復讐
- 卵
- 童貞
- 一足お先に
- 冗談に殺す
- 霊感
- ココナットの実
- 犬神博士
- 超人鬚野博士
- 斜坑
- 怪夢
- 焦点を合わせる
- 狂人は笑う
- 幽霊と推進機
- ビルジング
- キチガヒ地獄
- 老巡査
- けむりを吐かぬ煙突
- 縊死体
- 暗黒公使
- 氷の涯
- 爆弾太平記
- 白菊
- 斬られたさに
- 山羊鬚編集長
- 難船小僧
- 衝突心理
- 近眼芸妓と迷宮事件
- 白くれない
- 骸骨の黒穂
- 黒白ストーリー
- 少女地獄
- 木魂
- ドグラ・マグラ
- S岬西洋夫人絞殺事件
- 笑ふ唖女
- 超人鬚野博士
- 二重心臓
- 眼を開く
- 巡査辞職
- 無系統虎列刺
- 人間レコード
- 髪切虫
- 継子
- 人間腸詰
- 悪魔祈祷書
- 名娼満月
- 女抗主
- 戦場
- 冥土行進曲
- 芝居狂冒険
- オンチ
- 名君忠之
- 赤猪口兵衛
- 近世快人伝
- 父杉山茂丸を語る
- 白髪小僧
- 鼻の表現
- 呑仙士
- ビール会社征伐
- 月蝕
- 探偵小説の正体
- 探偵小説の真使命
- 甲賀三郎氏に答う
- 能とは何か
- 猟奇歌
他多数
- とだけん 名義
- ルルとミミ
- 海若藍平 名義
- 青水仙、赤水仙
- 犬と人形
- お菓子の大舞踏会
- キキリツツリ
- クチマネ
- 黒い頭
- 白椿
- 章魚の足
- 虫の生命
- ドン
- 雪の塔
- 若返りの薬
- 香倶土三鳥 名義
- 虻のおれい
- 雨ふり坊主
- 医者と病人
- 梅のにおい
- 鉛筆のシン
- お金とピストル
- がちゃがちゃ
- 先生の眼玉に
- 鷹とひらめ
- 狸と与太郎
- ツクツク法師
- 電信柱と黒雲
- 人形と狼
- 奇妙な遠眼鏡
- 二つの鞄
- 二人の男と荷車曳き
- 森の神
- 約束
- オシャベリ姫(カグツチ ミドリ 名義)
- 杉山萠圓 名義
- 梅津只円翁伝
- 街頭から見た新東京の裏面
- 黒白ストーリー
- 白髪小僧
- 東京人の堕落時代
- 土原耕作 名義
- 懐中時計
- 蚤と蚊
- 豚と猪
- 蛇と蛙
- ペンとインキ
- 萠圓山人 名義
- 猿小僧
関連書籍
- 鶴見俊輔『夢野久作 迷宮の住人』双葉社、2004年、ISBN 4575658626
- 西原和海 編『夢野久作の世界』沖積舎、1991年、ISBN 4806045616
- 田畑暁生『メディア・シンドロームと夢野久作の世界』NTT出版、2005年、ISBN 4757141114
- 多田茂治『夢野久作読本』弦書房、2003年、ISBN 4902116138
派生作品
- 脳Rギュル ふかふかヘッドと少女ギゴク (佐藤大) ISBN 9784094510164 - 夢野の短篇「人間レコード」の佐藤大による跳訳作品
脚注
外部リンク
テンプレート:Normdaten- ↑ 『夢野久作の世界』p.222