新利根町
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
テンプレート:Infobox 新利根町(しんとねまち)は、かつて茨城県稲敷郡にあった町である。
地理
河川
隣接していた自治体
歴史
沿革
- 1955年(昭和30年)4月1日 - 根本村・柴崎村・太田村が合併し、新利根村が発足。
- 1982年(昭和57年)4月1日 - 国道408号が制定。
- 1996年(平成8年)6月1日 - 町制施行し新利根町となる。
- 2005年(平成17年)3月22日 - 新利根町は江戸崎町、東町、桜川村と合併し、稲敷市が発足。新利根町は消滅。
行政区域変遷
- 変遷の年表
新利根町町域の変遷(年表) | ||
---|---|---|
年 | 月日 | 旧新利根町町域に関連する行政区域変遷 |
1889年(明治22年) | 4月1日 | 町村制施行により、以下の村が発足。[1] |
1896年(明治29年) | 4月1日 | 信太郡・河内郡が合併し稲敷郡が発足。 |
1955年(昭和30年) | 4月1日 | 根本村・柴崎村・太田村が合併し、新利根村が発足。 |
1996年(平成8年) | 6月1日 | 新利根村は町制施行し新利根町となる。 |
2005年(平成17年) | 3月22日 | 新利根町は江戸崎町・東町・桜川村と合併し、稲敷市が発足。新利根町は消滅。 |
- 変遷表
新利根町町域の変遷表 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1868年 以前 |
明治元年 - 明治22年 | 明治22年 4月1日 |
明治22年 - 昭和19年 | 昭和20年 - 昭和64年] | 平成元年 - 現在 | 現在 | |||
河内郡 | 下根本村 | 根本村 | 明治29年4月1日 稲敷郡発足 |
根本村 | 昭和30年4月1日 新利根村 |
平成8年6月1日 町制 平成17年3月22日 稲敷市 |
稲敷市 | ||
上根本村 | |||||||||
中山村 | 柴崎村 | 柴崎村 | |||||||
柴崎村 | |||||||||
伊佐津村 | |||||||||
伊佐津新田 | |||||||||
戌渡新田 | |||||||||
角崎村 | |||||||||
狸穴村 | |||||||||
寺内村 | 明治元年頃 寺内村 |
太田村 | 太田村 | ||||||
明治元年頃 小野村 | |||||||||
下太田村 | |||||||||
堀川村 |