愛知県立新城東高等学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2014年2月6日 (木) 16:46時点におけるYamato-i (トーク)による版 (カテゴリの一部変更)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

テンプレート:日本の高等学校

愛知県立新城東高等学校(あいちけんりつ しんしろひがしこうとうがっこう)は、愛知県新城市矢部字広見に本校を置く公立高等学校

概要

普通科・農業科・商業科併設の愛知県立新城高等学校のマンモス化解消と1948年昭和23年)10月の学校統合で、新城市から失われた普通科単独高を復活すべく設立された。地元では「新東」(しんとう)と呼ばれる。
新城旧市内にある本校は普通科単独だが、市内の作手高里に置いている作手校舎に人と自然科がある。
また、北設楽郡東栄町大字本郷に本郷校舎を持っていたが、2008年平成20年)3月一杯で本郷校舎は廃校された。

沿革

  • 1972年4月1日 - 愛知県立新城高等学校普通科が分離独立し、1学年5クラスで開校。
  • 2000年4月1日 - 旧愛知県立本郷高等学校を吸収合併。本郷校舎とする。
  • 2005年7月 - 本郷校舎の生徒募集停止が決定。
  • 2011年4月 - 作手高校を作手校舎とする。

現況

1980年頃は、普通科最大8クラスであったが、1981年(昭和56年)より、普通科7クラスとなって、第2次ベビーブーム下でもクラス増なしの7クラスのまま推移した。さらに、少子化の進行で6クラスまで減少し、2005年度(平成17年度)より普通科の募集人員が更に1クラス分少なくなって、1972年(昭和47年)の開校時と同じ5クラスになった。2009年(平成21年)の募集は1クラス増やし、6クラス240人を募集する。

通学圏は、新城市を中心に、西は豊川市および豊橋市(主に石巻地区)、北は北設楽郡豊根村、東は静岡県浜松市(旧磐田郡水窪町)と広範囲である。

なお、静岡県浜松市北部(北遠地区)は、県外ながら交通事情により特例で入学が認められているが、2006年(平成18年)からの本郷校舎の生徒募集停止によって、この特例のバーター運用ともいえる新城市、東栄町から静岡県立佐久間高校への進学者増も予想される。

行事

  • クラスマッチ:クラス対抗で、スポーツ競技(サッカー・ハンドボール・バレーボール等)をトーナメント形式で競う。年に数回、2日がかりで行う。
  • 雁峰祭:文化祭の事。芸術鑑賞会・体育大会とともに3日連続で行う。クラス単位での出し物が多く、部活動単位ではやや少ない。名前の由来は近くの雁峰山(がんぽうやま)だが、教師・生徒ともに、(かんぼうさい)と言っている。
  • 長距離走大会:1・2年生が、学校のグラウンドからスタートして、裏山等を越えて帰ってくる。男子は6.7km、女子は4.3kmを走る。ゴールした人から、おしるこを飲むことができる。

著名な卒業生

部活動状況

運動部は12部、文化部は6部が活動している。

運動部

  • 野球
  • サッカー
  • ソフトテニス
  • ハンドボール
  • ソフトボール
  • 陸上競技
  • 剣道
  • 弓道
  • 柔道
  • 卓球
  • バレーボール
  • バスケットボール

文化部

  • 吹奏楽
  • 美術
  • 茶華道
  • 英語
  • 自然科学
  • 演劇

アクセス

関連項目

外部リンク

テンプレート:Asbox