平成2年台風第19号

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2014年7月27日 (日) 07:27時点における58.0.75.79 (トーク)による版 (台風の中心気圧 (上陸時)を削除(トップ10ではなくなったため))
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

テンプレート:Infobox

平成2年台風第19号(へいせい2ねんたいふうだい19ごう、国際名:フロー〔Flo〕)は、1990年(平成2年)9月19日和歌山県白浜町に上陸し、大きな被害を出した台風である。風害もさることながら大雨による災害が目立つ。

経過

  • 9月13日 - マリアナ近海の北緯14.5度、東経144.4度で発生。中心気圧は998 hPa。発達しながら北西に進む。
  • 9月15日 - 北緯20度を超える。このころから発達が急になる。
  • 9月17日 - 中心気圧890 hPaまで発達。
  • 9月18日 - 進行速度が遅くなる。
  • 9月19日20時過ぎ - 和歌山県白浜町に上陸
  • 9月20日15時 - 三陸沖温帯低気圧化。

被害

  • 死者: 42 名
  • 不明者: 2 名
  • 負傷者: 197 名
  • 住家全壊: 240 棟
  • 住家半壊: 816 棟
  • 床上浸水: 8,333 棟
  • 床下浸水: 58,029 棟

解説

気象庁の観測では平成に入って最強の台風のひとつである。

9月13日午前9時にマリアナ沖で発生した台風は北西に進みながら、9月17日午前9時には沖縄の南東海上で中心気圧890hPa、最大風速60m/sの猛烈な台風に発達し、北東方面へ転向をはじめた。そのため気象庁は第2室戸台風以来の強力な台風として警戒を呼びかけた。

当初は18日にも西日本に上陸するという予想であったが、進行速度が落ちたため9月19日の20時にもつれ込んだ。結果勢力は幾分衰えたが、それでも中心気圧945hPa、最大風速45m/sという非常に強い勢力を保ち、高知県室戸岬では最大風速43.3m/s、最大瞬間風速61.2m/sを観測した。

台風は上陸後その勢力を衰えさせながら北東方面へ進み、9月20日15時に三陸沖で温帯低気圧に変わった。台風本体も十分強力であったが、台風が南海上にあった時点で秋雨前線を刺激したため、鹿児島県(特に奄美大島)や岡山県などを中心に大雨による大きな災害が襲った。

翌平成3年の台風第19号が一般的に風台風と思われているのに対して、こちらは雨台風というイメージが浸透しているが、両方共に混同されやすい。なお、この台風の最低気圧は速報段階では910hPaとされていたが、後に米軍機の観測によるデータによって890hPaに訂正された。

なお、この年は太平洋高気圧の勢力が例年以上に強く、秋以降になっても後退しなかったため記録的な暖秋となっていた。そのため、台風が日本列島に接近しやすい状態になっており、台風19号が上陸した11日後の9月30日には台風20号10月8日には台風21号、12月間近の11月30日には台風28号が類似する進路でそれぞれ和歌山県に上陸した。

外部リンク

テンプレート:Sister