売木村
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2014年6月11日 (水) 21:59時点における211.127.68.73 (トーク)による版
ファイル:Urugi main01.JPG
売木村中心部
ファイル:Urugi sinryoujo.JPG
売木診療所
ファイル:Urugi bus stop1.JPG
売木バス停
ファイル:Urugi bus stop2.JPG
売木バス停拡大
売木村(うるぎむら)は、長野県の南端、下伊那郡の南端に位置する村。
目次
[非表示]地理
長野県の南端に位置する。標高1,000m級の山地に囲まれた山村であり、天竜川支流・売木川沿いの小盆地に集落が分布する。 中心集落の標高は約800m。
- 山:
- 河川:売木川
- 湖沼:岩倉ダム
歴史
- 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、和合村・売木村の区域をもって豊村が発足。
- 1948年(昭和23年)7月1日 - 豊村が分割され、大字売木の区域をもって発足(残部は和合村を経て現・阿南町)。
行政
人口
教育機関
- 売木村立売木小学校
- 売木村立売木中学校
特産品
観光名所
- 宝蔵寺(曹洞宗)
- こまどりの湯
- ペンション風の森
- うるぎ自然休養村センター別館ささゆり荘
- 湯元塩吹館
- 岡田屋旅館
- 素泊民宿木の子
- 岩倉キャンプ村
- 岩倉ダム
- 岩倉ダムキャンプ場
- うるぎ星の森オートキャンプ場
- レストハウスりんどう
- お食事処ありがとう
- 漬物の里うるぎ
- 星ふる里名店街
- うるぎ村自然休養管理センター
見所
- お練り祭り
- 念仏講
情報通信
- 郵便番号は村内一円で「399-1601」である。
- 電話番号の市外局番は「0260」(阿南MA)である。
- 村内は地上波放送の難視聴地域であり、地上デジタルテレビ放送及びFMラジオ放送は売木村CATV(うるぎコミュニケーションネットワーク:UCN)を通じて視聴するのが一般的である。
交通
道路
バス
- 南部公共バス 温田線・阿南線
- こまどりの湯 - 売木 - 伝承センター前 - 帯川 - 和知野入口 - 車庫前 - 温田駅前 - 車庫前 - 雲雀沢 - 川路駅 - 飯田駅前 - 飯田病院前
- 売木 → 温田駅方面:1日6便
- ※ うち3便は「温田駅前」止り、2便は「温田駅」経由「飯田病院前」行き、1便は「車庫前」止り
- 温田駅 → 売木方面:1日7便
- ※ うち4便は「温田駅前」始発、2便は「飯田病院前」始発「温田駅」経由、1便は「川路駅」始発(温田駅は経由しない)
友好都市
出身有名人
- 四代目月の家圓鏡(落語家)