安治川部屋
安治川部屋(あじがわべや)は、日本相撲協会に所属していた相撲部屋。現在の伊勢ヶ濱部屋の前身にあたる。
沿革
1941年1月場所後に高嶋部屋から独立して玉垣部屋を経営していた元小結・巴潟が、大坂相撲の年寄名跡であった猪名川が改称されて復活した安治川の名跡を襲名し、部屋の名称も安治川部屋に変更した。しかし1951年5月に高嶋親方(元幕内・八甲山)が亡くなったため、安治川親方が高嶋に名跡変更して高嶋部屋を継承することになり、安治川部屋は高嶋部屋に吸収される形で一時消滅した。
1979年4月に、友綱部屋の部屋付き親方である3代安治川(元関脇・陸奥嵐)が友綱部屋から独立して安治川部屋を創設した。1990年7月には春日山親方(元幕内・大昇)の定年退職に伴い、幕内・春日富士などが所属している春日山部屋を吸収合併した。3代安治川は体調不良を理由として1993年4月に廃業し、部屋の師匠の座から退いた。3代安治川が師匠を務めた時期には、部屋から生え抜きの関取は誕生しなかった。なお、3代安治川は弟子の四股名に「陸奥」を付けることが多かった。
3代安治川の廃業と同時に、安治川部屋の部屋付き親方である元横綱・旭富士の旭富士親方が4代安治川を襲名して安治川部屋を継承した。同時期にはプロレスの専門紙である『週刊ファイト』に「来たれ若者、相撲の世界へ」と題した一面広告を毎週掲載して話題となる。その後、先代からの弟子である十両・陸奥北海や、自身の直弟子として関脇・安馬に関脇・安美錦、幕内・安壮富士などといった関取を輩出した。
部屋を継承した当初は、4代安治川は弟子の四股名に「富士」や「旭」を付けていたが、部屋を継承してから約1年後以降に入門した弟子には四股名の頭文字に安治川の「安」を付けている。部屋を継承して3年後の1996年5月場所には、春日富士・陸奥北海・智ノ富士(1993年5月場所初土俵・1994年3月場所のみ安智泉と名乗っている)の3人を除く全力士が「安」の字がついた四股名を名乗っていた。
2007年11月に4代安治川が名跡変更して9代伊勢ヶ濱を襲名し、同時に部屋の名称も安治川部屋から伊勢ヶ濱部屋へ変更された。
最終所在地
師匠
力士
現役の関取経験力士
幕内
- 関脇
- 安馬公平(モンゴル)
- 安美錦竜児(青森)
- 前頭
- 春日富士晃大(春日山部屋から移籍・前1・宮城)
- 安壮富士清也(前13・青森)
十両
- 陸奥北海勝昭(十6・北海道)