アンリ・デュティユー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2013年9月22日 (日) 07:30時点におけるEllsiemall (トーク)による版 (外部リンク)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

テンプレート:Infobox Musician テンプレート:Portal クラシック音楽 アンリ・デュティユーHenri Dutilleux, 1916年1月22日 - 2013年5月22日)は、フランス作曲家フランス6人組よりも、やや若い世代で、20世紀後半から現代にかけてのフランスを代表する作曲家の一人。姓はデュティーユと表記されることも多い。

生涯

曽祖父は画家のコンスタン・デュティユーで、ドラクロワの親友であり、彼の作品やコローのコレクターでもあった。コローの作品やバルビゾン派から影響を受けたフォンテーヌブローの森を主題とした風景画などの作品がある。デュティユーは1999年、この曽祖父の作品および彼によるドラクロワのコレクションや手紙類を、ルーヴル美術館およびフランス国立図書館に寄付している。

作風

ラヴェルドビュッシールーセルら、近代フランス音楽の伝統を受け継ぎつつも、メシアンブーレーズといった大家とは異なる路線を歩みながら独自の世界を切り拓いている。作品の数こそ多くはないが、それぞれの完成度は高く色彩感と抒情性にあふれている。三善晃にも大きな影響を与えている。

作品

交響曲

  • 交響曲第1番 (1950年)
    第1楽章のパッサカリアをはじめ、古典的な様式に基づきながらも、従来の調性にとらわれず主題の音程関係による「自由な無調性」を模索した作品。
  • 交響曲第2番「ル・ドゥーブル」 (1959年)
    大管弦楽の一部の首席奏者たちが小編成の室内楽として扱われ、二重の編成が対比される。

管弦楽曲

  • メタボール Métaboles (1964年)
    作曲家一番の代表作。いわゆる変奏曲だが、従来の主題と変奏という概念にとらわれず、より自由な変容を目指した作品。第3楽章には十二音技法的な主題も登場する。
  • 音色、空間、運動 Timbres, espace, mouvement (1978年)
    ゴッホの絵画『星の夜』の印象に基づく作品。
  • 瞬間の神秘 Mystère de l'instant (1989年)
    24の弦楽器、ツィンバロムと打楽器のための
  • 時の影 The Shadows of Time (1997年)
    小澤征爾による委嘱作品。管弦楽に3人の童声が加わる。
  • コレスポンダンス(往復書簡) Correspondances ソプラノとオーケストラのための (2003年)
    ベルリンフィルサイモン・ラトルによる委嘱作品。リルケゴッホなどの書簡に基づく。
  • 時間 大時計 Le Temps L'horloge (2007年)
    2007年サイトウ・キネン・フェスティバルにおいて、小澤征爾の指揮により世界初演。声楽を伴う。

協奏曲

室内楽曲

器楽曲

  • ピアノソナタ Sonate pour piano (1947年) (妻のジュヌヴィエーヴ・ジョワにより初演。Wikipedia Commonsに音源あり)
  • SACHERの名による3つのストロフ Trois Strophes sur le nom de SACHER pour violincelle solo (1976年)
    パウル・ザッハーの70回目の誕生日を祝い、ロストロポーヴィチブーレーズベリオなど12人の作曲家に独奏チェロの作品を依頼した。
  • 3つの前奏曲 Preludes pour piano (1988年)
    • 暗がりと静寂から D'ombre et de silence
    • 1つの和音で Sur un même accord
    • 対比の戯れ Le jeu des contraires

声楽曲

  • ジャン・カスーの3つのソネット(1954年)

外部リンク

テンプレート:Sister