安原貞室

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2013年1月16日 (水) 18:02時点におけるFuusenn (トーク)による版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

安原貞室(やすはらていしつ:1610年慶長15年) - 1673年3月25日延宝元年2月7日))は、江戸時代前期の俳人で、貞門七俳人の一人。名は正明(まさあきら)、通称は鎰屋(かぎや)彦左衛門、別号は腐俳子(ふはいし)・一嚢軒(いちのうけん)。京都の紙商。

1625年(寛永2年)、松永貞徳に師事して俳諧を学び、42歳で点業を許された。貞門派では松江重頼と双璧をなす。貞室の「俳諧之註」を重頼が非難したが、重頼の「毛吹草」を貞室が「氷室守」で論破している。自分だけが貞門の正統派でその後継者であると主張するなど、同門、他門としばしば衝突した。

作風は、貞門派の域を出たものもあり、蕉門から高い評価を受けている。句集は「玉海集」。