吉田涙子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2014年8月6日 (水) 16:39時点における219.198.137.251 (トーク)による版 (アナウンスを担当した、ラジオCMを「過去の担当番組」の項目に含めるのは相応しくないので、削除した上で、編集を施しました)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

吉田 涙子(よしだ るいこ、1971年5月8日 - )は、埼玉県さいたま市(旧浦和市)出身の文化放送の元アナウンサー。2014年7月より、同局の放送事業局 報道スポーツ センター所属の報道記者。大妻女子大学文学部卒業。身長173cm血液型B型。

過去の担当番組

著書

エピソード

  • 名前「涙子」の由来は母親が妊娠した際、出産すると母子共に危険であると告げられたが、母親は出産を決意し、無事に元気な赤ちゃんを産んだ。家族全員が母子共に健康であることに喜びの涙を流した事から、「涙は悲しい時だけに流すものでは無く、嬉しい時にも流せるものである」という意味で「涙子」と名付けた。
  • 入社当初は先輩アナの竹内靖夫がパーソナリティをしていた番組でアシスタントを務めていたが、その後俳優の伊東四朗地井武男、歌手の谷村新司など大物芸能人の出演番組のアシスタントを務めるようになる。この他、文化放送でもかつて番組を担当していたフリーアナウンサーの田中雄介ともヤングタイムの番組で10年近く共演しており、田中とはプライベートで一緒になる機会も少なくない。また、田中の家族とも親交がある。
  • 最近はかつての後輩アナの遠藤里沙濱本りか石田絵里奈が相次いで退職した事もあってか、遠藤や濱本が担当していた番組を引き継いだり2013年3月いっぱいで退職した石田が当初担当する予定だった番組を彼女が担当するというケースも発生している。しかし、その一方で彼女がメインパーソナリティを担当し長寿番組となっている番組も存在する。
  • 2007年版の文化放送カレンダーでは、リスナー(購入者)からは、アナウンサー23人の中でも評価が高かった。2008年版の文化放送カレンダーでは、プロデューサーを務めた。
  • 昔、放送内では背が高いため、ガリバー涙子と言われていた。現在では、あまり言われない。
  • 女性としては身長が高いため、学生の頃は後姿から、外国人男性と間違われた事があった。
  • インドに造詣がある。また、落語にも造詣が深い(同社の落語ポータルサイト「落語の蔵」のCMナレーションも彼女が務めている)。
  • 同姓同名のカメラマン「吉田ルイ子」について、番組トークのネタにしている。
  • Tバックを下着に愛用しているとくにまるジャパンで公言した。

外部リンク

テンプレート:文化放送アナウンサー