カエルの為に鐘は鳴る
テンプレート:Infobox 『カエルの為に鐘は鳴る』(かえるのためにかねはなる)は、任天堂とインテリジェントシステムズが開発し、1992年9月14日に発売したゲームボーイ用ゲームソフトである。
目次
概要
ゲームボーイ初期に任天堂とインテリジェントシステムが製作したゲーム作品。下記のように複数のゲームジャンルを組み合わせたような独特のゲームシステムを持ち、メーカー公称のジャンルはアドベンチャーゲーム、またはアクションロールプレイングゲームとなっている。
ギャグやパロディを含む物語で、タイトルの由来は ヘミングウェイの小説『誰がために鐘は鳴る』(「ため」が漢字表記なのは同作品の映画化作品)である。
発売されたのは日本のみで続編なども登場していないが、ニンテンドウパワーではサービス初期からのラインナップに入れられており、後述のように現在も任天堂のゲームにおいて本作関連の要素が採用されることがあるなど、根強い人気がある。漫画家の石塚2祐子は自身の連載漫画『犬マユゲでいこう』でしばしばリメイク希望を述べており、『ゲームセンターCX』の企画でプレイしたMCの有野晋哉もリメイクして欲しい作品としてこの作品を挙げていた。
2012年9月5日には本作の発売からほぼ20年の時を経てニンテンドー3DS向けバーチャルコンソール用ソフトとしてダウンロード販売された。
あらすじ
サブレ王国の王子とカスタード王国のリチャード王子はライバル同士。サブレ王子は剣術の試合に臨むが、いつも通りリチャード王子に負ける。そんな中2人はミルフィーユ王国が魔王デラーリンによって侵略され、ティラミス姫が捕らえられたという知らせを受ける。それぞれ先を競うようにミルフィーユ王国へ向かうが、サブレ王子はリチャード王子より先に姫と国を救うことができるだろうか。
ゲームシステム
本作はアドベンチャーゲーム、アクションゲーム、コンピューターRPGを混合したような内容である。CMでは「変身ギャグベンチャー」と広告していたが、メーカー側による表記も一定していない。
ゲームの最終目的はミルフィーユ王国の解放とティラミス姫の救出となる。プレイヤーはサブレ王子を操作し、国中を探索しながら数々のイベントをクリアすることで物語を進めていく。RPGのような経験値の概念は無く、王子の能力向上やストーリー進行はすべてアイテムの獲得によって行われるため、一定の条件を満たせば必ず先へ進める設定になっている。ただし、逆に言えば、幾つかアイテムの取り忘れがあると、ボスクラスの敵には絶対に勝てないようになっている。
またゲームボーイソフトとしては珍しく、文字表記が漢字交じりとなっている他、随所に4倍角文字が登場する。
移動方法
地上となるフィールドと城や洞窟の中となるダンジョンでは、視点及び操作方法が大きく異なる。
フィールド上はRPGのように斜め上方から見下ろした画面となる。村や町、城、洞窟が用意されており、王子を東西南北(上下左右)へ移動させこれらの目的地へ向かう。フィールド上には敵の姿が見えており、触れると戦闘となる。
ダンジョン内ではアクションゲームのように真横から見た画面となる。左右への移動、はしご・ツルなどの昇降、ジャンプを駆使し探索を行うが、ブロックを押して足場を作るなどアクションパズルの要素もある。フィールド上と同様に敵が存在し、触れると戦闘となる。
敵との戦闘
敵に触れると戦闘シーンとなる。ただし一般的なRPGのようにコマンドを選択する必要は無い。王子と敵が自動的に攻撃と防御を繰り返し、どちらかの体力が無くなると戦闘終了となる。戦闘の途中でボタンを押すことにより「逃げる」「道具を使う」命令のうち、いずれか1つを実行できる。王子の能力が上がると弱い敵は弾き飛ばせるようになる。
勝敗は王子の体力、攻撃力などの能力値、持っている武器と防具、敵の強さにより決定され、攻撃や防御の失敗・成功といった運の要素は存在しない。王子が勝った場合はランダムでお金やライフを1つ回復させる小ハート、アイテム等を得ることができることもある。負けた場合は最後に立ち寄った村や町の病院から再スタートとなるが、お金は減らない。
変身
話が進むと王子はカエルやヘビに変身できるようになる。カエル、ヘビ、人間の姿を適宜切り替え物語を進めていく。
- カエル - 高いジャンプ力を持ち、水中での行動が可能となる。虫の敵に触れても戦闘にはならず、食べて体力を回復できる。ヘビには弱い。水に入ることで変身できる。
- ヘビ - 狭い所を通り抜けたり、弱い(吹っ飛ばせるレベル)敵をブロックにする事ができる。また敵のヘビと会話できるようになる。ただしジャンプ力が極端に落ちるうえ人間には弱い。おんせんたまごで変身。
- 人間 - 基本の姿。一番攻撃力があるが特殊な力はあまりない。王子はカナヅチなのでカエルに変身できない時に水に入ると溺れ、最後に立ち寄った村や町の病院に戻される。
キャラクター
※「サブレ王子」の表記は、便宜主人公「サブレ王国の王子」を略したもの。また名字でもある。
- サブレ王国の王子
- このゲームの主人公で名前はプレイヤーがゲーム開始時に付ける。フルネームは"(付けた名前)・デ・サブレ"。お人よしかつ単純であるが情には厚い。経済大国の王子として生まれたためか金銭面の不自由はなく、何でも金の力で解決できると思っている。カナヅチ。デラーリン打倒後、ティラミス姫と結婚。
- リチャード王子
- キザでクールなカスタード王国の王子。サブレ王子とは幼なじみで良きライバル。主人公と同い年で、ルックス、スタイル、おつむの程度もほとんど同じ。しかし、剣術の腕はサブレ王子よりも上だが、エンディングにて、サブレ王子がいつもリチャードに負けていたのは、リチャードを傷つけまいとする優しさであったことを指摘する。口が悪く、いやな人物に見られがちだが根は優しい友達思いの人物。『ゼルダの伝説 夢をみる島(DX)』にもゲスト出演しているが同一人物かどうかは定かではない(詳しくは後述)。デラーリン打倒後、ティラミス姫との結婚を賭けてサブレ王子と決闘するが、それは形だけだった。自ら負けを認め、潔く去っていく。
- ティラミス姫
- ミルフィーユ王国を治める姫。フルネームはティラミス・ド・ミルフィーユ。絶世の美女との噂がある。聖なる力で国の平和を保っていたが、デラーリンに城を占領され行方不明となる。実は聖なる力で魔女マンドラに化けていたらしいが、サブレ王子の「ティラミス姫がマンドラに化けていたのであって、よもやその「はんたい」ではあるまいな?」とのセリフにはポルナレフも歯切れが悪く「そんなものはどちらでも 同 じ ではありませんか」と答える。…結局、真相は謎のまま。
- ある街で彼女=マンドラの伏線とみられるイベントが起きる。
- デラーリン
- ゲロニアン軍を率いてミルフィーユ王国を侵略した魔王。その正体を知る者は少ない。なぜかカエルに優しくするように命令を出している。その正体は、巨大な蛇(冬眠中は通常の蛇の姿)。そのため、スネークキラーがデラーリンの弱点となる。
- マンドラ
- 分厚いメガネをかけた怪しい魔女。デラーリンの退治法を知っているらしい人物。ペットはハゲワシのポルナレフ。その正体は、ティラミス姫(ただしティラミス姫の項参照)。
- ポルナレフ
- マンドラのペットのハゲワシ。最初、いきなりサブレ王子に襲い掛かった。その正体は、ミルフィーユ王国親衛隊長・ポルナレフ大佐(ただしティラミス姫の項参照)。
- ジャム
- 城下町アラモードに住む、ミルフィーユ王国一の大泥棒。初めは王子をゲロニアンの手先だと思い込み、敵視していたが、なぜか彼もカエルになり、王子だと知った後は、王子に「リストバンド」をくれたり、言葉は通じないが王子を牢屋から助け出してくれたりと、協力的になる。マンドラがなぜ彼にも「クスリ」を与えたのか、その理由は謎のまま。
- アルフレド・じんべぇ
- 自称“じゃぱにーず・びじねすまん”と名乗る男。ミルフィーユ王国に眠る金塊を持っていけば、スプリング・ヒルの「春を告げるベル」を直してくれるという。その正体は、ミルフィーユ王国親衛隊長・ポルナレフ大佐。
- アレヲ=シタイン博士
- ナンテンドウの研究員。美食家で、特に寿司には譲れないこだわりがある。「ハイパーグローブ」、「マンモスコントローラー」、「Zの笛&パワードスーツ」を発明する科学者。かなり後の作品『ワリオランドアドバンス』にも登場している(詳しくは後述)。
- 赤ずきん
- エスキモー村に住む優しい女の子。厳しい親方にいじめられて店を逃げ出す。親方=ゲロニアン兵を倒した後、お礼に動物と話せる「バイリンガエル」をくれる。王子のことを「おぢサマ」と呼ぶ。
- おやかた
- 赤ずきんの店の親方。赤ずきんをいじめていたが、その正体は、デラーリンのためにお金を貯めようとしていたゲロニアン兵だった。
- ちょうろう
- エスキモー村の長老。大の人嫌いで、北の岬の小屋に篭っている。氷の洞窟のマンモスを封じ込めた張本人。
- ヘースケ
- フーリンに住む金山掘りのプロ。お酒とお金には弱いが有能な職人で「カザンオールスターズ」のリーダー。サブレ王子に説得されてやる気を取り戻す。カザンオールスターズの面々とともに、バイト代欲しさに、フーリン火山の金がマグマであることを隠していた。
- カザンオールスターズ
- ヘースケをリーダーとする金山発掘のプロ集団。戦闘力は異常に高く、サブレ王子が連れて歩いているときに敵に触れると全員で飛び掛かってあっという間に倒してくれる。ヘースケ以外のメンバーは、コータ・マーシー・トディ。
- マドレーヌ
- 城下町アラモードの女の子。容姿がティラミス姫にそっくりだったため、いつまでも見つからないティラミス姫の身代わりにするためにゲロニアン兵に捕まる。
ミルフィーユ王国
ティラミス姫が治める冒険の舞台。エクレア宮殿を中心に火山から雪国まで自然色豊かな美しい国家。ただし物語当時には大地震の被害にあった。
- エクレア宮殿
- ティラミス姫の居城だったが、ゲロニアンに乗っ取られる。このゲームでは段階に応じて何度も宮殿に乗り込み、その都度別のコースを踏破する必要がある。
- 港町シーミズ
- サブレ王子が最初に到着する港町。大地震の影響で壊滅的な被害を受ける。
- 城下町アラモード
- エクレア宮殿の城下町。宮殿に次いで物語の重要拠点となる。街にはカエルが大勢いる。
- ババロア山
- アラモードからオバケの木の森を抜けた先にある。謎の魔女マンドラが住んでいる。
- ゲロベップ温泉郷
- 無料で入れる温泉がある街。しかも混浴。そのせいで病院は閑古鳥が鳴いている。年に一度、春祭りが開催されるらしい。
- 春を告げる町 スプリングヒル
- ティラミス姫の記念館「春を告げる鐘つき堂」がある町。だがそのシンボル「春を告げるベル」が大地震の影響で壊れる。
- クロザ島
- スプリングヒルから船で移動する離れ小島。娯楽の殿堂「ナンテンドウ」と保養地のジャングルがある。
- ナンテンドウ
- クロザ島唯一の商業施設。町ではなく建物の中。アレヲ・シタイン博士が勤める研究所では様々な発明品が生み出される。食券方式の社員食堂にはディスクライターがあり、「1回500円」の表記もあり。
- ジャングル
- ナンテンドウ職員の保養地だったが、ゲロニアンに占拠される。最奥にはワサビ畑がある。
- メレンゲ氷河
- 巨石を抜けた先にある雪国。とても寒いのでカエルやヘビは生息できない。北の岬では長老が隠棲している。
- エスキモー村
- 赤ずきんの店がある小さな村。後にマンモスに踏み荒らされる。
- フーリン
- 火山の町。かつてはゴールドラッシュで賑わっていたが、金山がゲロニアンに占拠されてからは荒廃している。
- フーリン火山
- ゲロニアンが占拠している金山。某コピーライターも発掘に勤しんでいる。最奥には伝説の秘剣「スネークキラー」が眠る。
- シロップ湖
- 冬の間は湖面が凍っていて船などは使えない。あるイベント後に氷が解けて通行可能となる。
- タルト高原
- 特にダンジョンは存在しないが、マップで確認できる。
アイテム
- 日記 - かなり重要なアイテム。セーブをするのに必要でゲーム開始直後に手に入れることができる。「日記をつける」でセーブをする。さらに「日記をみる」というコマンドがあり、王子の視点で書かれた日記であらすじを確認することができる。日記には日付が振ってあり、それによるとミルフィーユ王国に滞在していた期間は33日。
- マップ - 序盤に手に入れるアイテム。島の地図を見られる。自分の現在地が分かる。城の中で使うと城内の地図となり、まだ行ったことのない場所は黒く表示されている。地名も見られる。
- 回復のワイン - 序盤に手に入れるアイテム。使用すると王子のハートが3つ分回復する。とある場所で話を聞き、ゲーム中盤以降に再び同じ場所で話を聞くと、ハートが6つ分回復する「ワイン一番搾り」を入手可能にすることができる。値段は回復のワインと同じで、その時点でまだ取っていない回復のワイン入りの宝箱の中身も、全て「ワイン一番搾り」に変わる。ただし、「ワイン一番搾り」を入手可能にした場合、それ以降、元の回復のワインを入手することはできなくなる。なお、「ワイン一番搾り」は、ある種の隠し要素のため、入手できないままでも、ゲーム進行に一切支障は無い。
- のこぎり - 使用回数制限アイテム。最大32。木を切ることができるほか、一部の敵に対して攻撃力が上がる。横スクロールのアクション面では装備できない。
- しあわせの果実 - 使用回数制限アイテム。最大32。マンドラが育てていた不思議な果実。食べると気持ちよくなって気絶する。人間に戻るときに使用。
- おんせんたまご - 使用回数制限アイテム。最大32。ゲロベップ温泉特産品。王子が食べるとなぜかヘビに変身できる。ライフが1つ回復する。
- ツルハシ - 使用回数制限アイテム。最大32。特定の岩を破壊できる。装備したまま戦闘も可能だが、剣より攻撃力はかなり落ちる。
- ワサビ - 使用回数制限アイテム。最大32。にぎりずしには欠かせない。戦闘中に相手に投げつけることができ、ツーンとなってしばらく行動不能にできる。ちなみに、戦闘以外の時に使うと、自分が食べ、「大人の味」である事がわかる。ただし、その場合、自分が2秒間行動不能になるため、周りに敵がいる時は逃げられないので注意。
- ワープドア - 不思議なアイテム。使用すると最後に使用した入り口にワープする。
- あやしいクスリ - マンドラから受け取る、文字通りのあやしいクスリ。カエルのイラストが書かれている。無料。
- さらにあやしいクスリ - マンドラから受け取る、文字通りのさらにあやしいクスリ。人の顔のイラストが描かれている。異様に高い(その時点での所持金全額と同額の値段となる)。
- バイリンガエル - エスキモー村の赤ずきんの店にある秘密の帽子。人間のままでカエルと話ができる。「バイリンガル」との掛詞である。ちなみにカエルだけでなくエスキモー村にいる犬とも会話できるようになる。
- いにしえの石板 - フーリン火山に眠る曰くありげなメッセージが刻まれた石板。
- イケイケだま - アイテムではなくフィールドやダンジョンの所々にある設備の一種。球状のオブジェで、触れるとライフが全回復する。
ナンテンドウ製品
アレヲ=シタイン博士と研究チームが発明したアイテムの数々。
- リストバンド - 小さなブロックや岩を動かせる。かなり昔にできた製品らしい。
- パワーグローブ - 大きなブロックや岩を動かせる。正式名称は「スペシャルハイパーグローブ」という。見た目は白い「ぐんて」。
- マンモス・コントローラー - 動物を自由に操れる機械。対象の頭部に設置して、コントローラーで操る。
- Zの笛 - パワードスーツ「東京コミックショーZ」を呼ぶ笛。スーツの開発中に吹くと「まーだだよー」と言われてしまうが……
パロディ
前述通り、本作には様々なパロディネタが盛り込まれている。特に芸能ネタなどは、発売当初のメインターゲットだった小中学生には元ネタを理解しがたいものが多かった。またキャラクターの名前や、ミルフィーユ王国の地名の多くはお菓子の名前が付けられている。
- パロディ名 - パロディ元 - 解説
- カエルの為に鐘は鳴る - 誰が為に鐘は鳴る - アーネスト・ヘミングウェイの小説『誰が為に鐘は鳴る』。同小説はスペインを舞台にした長編小説で、内容は全く関係がない。
- 港町シーミズ - 清水港 - 清水次郎長で有名な「清水港(しみずみなと)」。さらに「sea(海)」と「水」も掛かっている。
- ゲロベップ温泉 - 下呂温泉、別府温泉 - 日本を代表する有名温泉地の合成。
- ワイン一番搾り - キリン一番搾り - 1990年に発売されたビールの商品名で、通称「一番搾り」。「一番搾り」は元々ビール用語で、ワインには用いない。ゲーム中のニュアンスとしてはボジョレー・ヌーヴォーに近いものか。
- ナンテンドウ - 任天堂 - 日本を代表するゲームメーカー。セルフパロディ。トモダチコレクションのゲーム中のニュースでも『何天堂』のネタがある。
- アレヲ・シタイン博士 - アインシュタイン博士 - 世界的に著名な物理学者。「あれをしたい」と掛っていると思われる。
- デスクライター - ディスクライター - ディスクシステムのソフト書き換え装置。「かきかえ 1かい 500えん」とあるが、現実でも500円で様々なゲームに書き換えができた。
- デスクファックス - ディスクファクス - ディスクシステム全盛期に行われた、特定ソフトの全国大会に応募するための装置。成績優秀者には任天堂から賞品が贈られた。
- 赤ずきん - 赤ずきん - グリム童話などで著名な童話のタイトルとその主人公。
- フーリン火山 - 風林火山 - 武田信玄の旗指物で著名な用語。出典は「孫子」。
- カザンオールスターズ - サザンオールスターズ - 日本を代表する音楽バンド。さらにリーダーの「ヘースケ」は「桑田佳祐」(ケースケ)のパロディ。
- 東京コミックショーZ - 東京コミックショー - ショパン猪狩を中心とするコミック集団(一応奇術師)。「レッドスネークカモン」はショパンの掛け声でもある。なお、末尾の「Z」はマジンガーZの「Z」。(公式サイトのキャラクター紹介では、「東京」の記述が抜けている。)
- 埋蔵金発掘に夢中なコピーライター - 糸井重里 - 当時放映されたTBSのバラエティ番組『ギミア・ぶれいく』の企画『徳川埋蔵金発掘』で糸井が出演していた。後に彼が製作したMOTHER2でも埋蔵金発掘をパロディにしている。
他作品への出演
- クラブニンテンドー(会員サービス)
- 会員限定のオリジナル交換グッズである“ニンテンドーサウンドコレクション Vol.3「ルイージ」”で、本作のテーマ曲が「王子の冒険」という名前で収録されている。
- ゼルダの伝説 夢をみる島
- 前述の通りオリジナル版及びゲームボーイカラー版『夢をみる島DX』でリチャード王子がゲスト出演している。なお、舞台となるコホリント島のもの全てが「かぜのさかな」が見た夢であるという設定なので、厳密には同一人物かどうかは定かではない。ちなみに彼が身を寄せている小屋ではカエルが跳ねており、ミルフィーユ王国のフィールドBGMアレンジが流れている。
- ワリオランドアドバンス
- 前述の通りアレヲ=シタイン博士が登場する。各ステージにあるボーナス部屋にいて、攻撃することはできるが倒すことはできず、各ボーナス部屋では、持ち上げてブロックを壊すなど、彼を利用しなければボーナスアイテムを得られないようになっている。
- 大乱闘スマッシュブラザーズX
- 収集要素の一つである「シール」に、「サブレ王国の王子」のシールが登場する。
- メイドイン俺
- ゲーム中で特定の条件を満たすことで入手できるレコードの一つとして、カエルのテーマ(前述の「王子の冒険」)をアレンジした「カエルのために」というBGMがある。
- トモダチコレクション 新生活
- いつの間に通信で2013年6月16日から30日までの期間限定に配信される「バイリンガエル」の帽子が輸入洋品店の特別な品として登場する。
- 大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS
- 収集要素の一つである「フィギュア」に、「サブレ王国の王子」やカエルのフィギュアが登場する。
スタッフ
- シナリオ:坂本賀勇
- グラフィックデザイナー:真下雅彦
- メインプログラマー:佐藤成希
- プログラマー:藤井康彦、栗山裕也
- サウンドコンポーザー:戸高一生
- テクニカルアドバイザー:福井浩太、山野勝也
- コーディネーター:成広通
- キャラクターデザイナー:山根知美
- スペシャルサンクス:横井軍平、岡田智、小田部羊一、中村健一
- ディレクター:大澤徹
- プロデューサー:加納誠
- 製作:チームシカマル