次亜硝酸

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2013年3月16日 (土) 08:10時点におけるAddbot (トーク)による版 (ボット: 言語間リンク 5 件をウィキデータ上の d:q2919470 に転記)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

テンプレート:Infobox 無機化合物

ニトロキシル(HNO/NO-)は、一酸化窒素(NO)の還元形である。HNOとNO-は酸塩基の関係(pKa = 11.4) にある。ニトロキシルはチオールのような求核剤に対して非常に反応性が高く、速やかに二量体化して次亜硝酸(じあしょうさん、hyponitrous acid)に、脱水して亜酸化窒素となる。したがって、硝酸は一般にアンジェリー塩(Na2N2O3)やピロティ酸(PhSO2NHOH)などによって合成される。

ニトロシルには心臓麻痺の治療に使える可能性があり、現在の研究では新しいニトロシルドナーの模索が行われている。研究の一つに[1]酢酸鉛(IV)によるシクロヘキサノンオキシム有機酸化での酢酸-1-ニトロソシクロヘキシルの合成がある。

酢酸ニトロソシクロヘキシル

この化合物は、リン酸塩の緩衝剤による塩基性条件下で、ニトロシル HNO、酢酸シクロヘキサノン加水分解できる。

脚注

テンプレート:脚注ヘルプ

  1. Hydrolysis of Acyloxy Nitroso Compounds Yields Nitroxyl (HNO) Xin Sha, T. Scott Isbell, Rakesh P. Patel, Cynthia S. Day, and S. Bruce King J. Am. Chem. Soc.; 2006; 128(30) pp 9687 - 9692; (Article) テンプレート:DOI


関連項目

テンプレート:水素の化合物 テンプレート:窒素の化合物 テンプレート:Chem-stub