細呂木駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2014年4月4日 (金) 17:26時点におけるYuunar (トーク)による版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

テンプレート:駅情報 細呂木駅(ほそろぎえき)は、福井県あわら市青ノ木にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)北陸本線である。

駅構造

島式ホーム1面2線を有する地上駅分岐器絶対信号機を持たないため、停留所に分類される。ホームから西側へ跨線橋を渡ったところに駅舎がある。

福井地域鉄道部管理の無人駅であり、自動券売機も設置されていない。汲み取り式の便所がある。

細呂木駅プラットホーム
ホーム 路線 方向 行先
駅舎側 テンプレート:Color北陸本線 下り 金沢富山方面
反対側 テンプレート:Color北陸本線 上り 福井敦賀方面
  • 案内上ののりば番号は設定されていない(ホーム上及び時刻表にも記載されていない)。
  • 接近警告機から鳴るメロディは、下りホームが「村の鍛冶屋」、上りホームが「エリーゼのために」である。

利用状況

1日の平均乗車人員は以下の通りである(出典:福井県統計年鑑)。

  • 159人(1998年度)
  • 146人(1999年度)
  • 138人(2000年度)
  • 139人(2001年度)
  • 141人(2002年度)
  • 143人(2003年度)
  • 140人(2004年度)
  • 143人(2005年度)
  • 137人(2006年度)
  • 118人(2007年度)
  • 113人(2008年度)
  • 101人(2009年度)
  • 92人(2010年度)
  • 78人(2011年度)
  • 81人(2012年度)

駅周辺

歴史

隣の駅

西日本旅客鉄道
テンプレート:Color北陸本線
芦原温泉駅 - 細呂木駅 - 牛ノ谷駅

脚注

テンプレート:脚注ヘルプ テンプレート:Reflist

関連項目

外部リンク

テンプレート:北陸本線
  1. 1.0 1.1 『福井震災誌』(名古屋鉄道局、1950年)