「牟岐線」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索
 
(相違点なし)

2014年8月9日 (土) 03:07時点における最新版

テンプレート:UKrail-header2テンプレート:BS-datenテンプレート:UKrail-header2テンプレート:BS-tableテンプレート:BSテンプレート:BS3テンプレート:BS3テンプレート:BSテンプレート:BSテンプレート:BSテンプレート:BSテンプレート:BSテンプレート:BSテンプレート:BSテンプレート:BSテンプレート:BSテンプレート:BSテンプレート:BSテンプレート:BSテンプレート:BSテンプレート:BSテンプレート:BSテンプレート:BSテンプレート:BSテンプレート:BSテンプレート:BS3テンプレート:BS3テンプレート:BSテンプレート:BSテンプレート:BSテンプレート:BSテンプレート:BSテンプレート:BSテンプレート:BSテンプレート:BSテンプレート:BSテンプレート:BSテンプレート:BSテンプレート:BSテンプレート:BSテンプレート:BSテンプレート:BSテンプレート:BSテンプレート:BSテンプレート:BSテンプレート:BSテンプレート:BSテンプレート:BSテンプレート:BSテンプレート:BSテンプレート:BSテンプレート:BSテンプレート:BSテンプレート:BSテンプレート:BSテンプレート:BSテンプレート:BSテンプレート:BS

|}

ファイル:1985mugisen.png
1985年国鉄当時の牟岐線(普通列車 阿波橘駅 - 桑野駅間)

牟岐線(むぎせん)は、徳島県徳島市徳島駅から徳島県海部郡海陽町海部駅に至る四国旅客鉄道(JR四国)の鉄道路線地方交通線)である。阿佐海岸鉄道阿佐東線とともに「阿波室戸シーサイドライン」の愛称が付けられている。

徳島県東部の徳島市・小松島市阿南市を結び、さらに南東部の海岸沿いに走り県南部とを結ぶ。改正鉄道敷設法により「高知縣後免ヨリ安藝(芸)、徳島縣日和佐ヲ經テ古庄附近ニ至ル鐵道」として室戸後免方面への延伸が計画されていたが国鉄線としては海部駅までの延伸で終わった。海部 - 甲浦間は阿佐海岸鉄道阿佐東線として1992年に開業している。

路線データ

  • 管轄(事業種別):四国旅客鉄道(第一種鉄道事業者
  • 路線距離(営業キロ):79.3km
  • 軌間:1067mm
  • 駅数:30(起終点駅含む)
    • 牟岐線所属駅に限定した場合、起点の徳島駅(高徳線所属[1])が除外され、29駅となる。
  • 複線区間:なし(全線単線
  • 電化区間:なし(全線非電化
  • 閉塞方式:特殊自動閉塞式(電子符号照査式)
  • 最高速度:110km/h
  • 指令所:徳島運転所
  • 輸送密度(2011年度)
    • 徳島駅 - 阿南駅間 4459人
    • 阿南駅 - 牟岐駅間 722人
    • 牟岐駅 - 海部駅間 283人

運行形態

優等列車

優等列車として徳島 - 牟岐・海部間に特急「むろと」、徳島 - 阿南間に特急「ホームエクスプレス阿南」があり、牟岐 - 海部間は普通列車として運転されている。車両は「むろと」「ホームエクスプレス阿南」ともにキハ185系が使用される。

さらに年始には、高松から直通の「やくおうじ号」が運転される。以前は高松から定期列車として特急「うずしお」が設定されていたが、1999年3月のダイヤ改正以降は高徳線と当線を直通する定期優等列車の設定はない。また、2014年3月のダイヤ改正まで徳島線の特急「剣山」も当線に直通していた。

普通列車

普通列車は全線を通して運転される列車もあるが、おおむね牟岐駅で運転系統が分かれている。徳島 - 牟岐・海部間の列車のほか、(高松・板野・穴吹・阿波川島 - )徳島 - 阿南・桑野間、牟岐 - 海部間の区間列車がある。徳島から一部の列車は高徳線・徳島線・鳴門線方面と直通運転している。日中の利用客が少ない時間帯には大半の列車でワンマン運転を実施している。

前記の通り牟岐 - 海部間は特急「むろと」も普通列車として運行されているほか、これらの間合いに使用されるこの区間折り返しの一部列車にもキハ185系が使用されている。なお、JR四国線内で定期の普通列車にリクライニングシート装備の車両が充当されるのは、この牟岐 - 海部間のみとなる。

2010年3月12日までは桑野駅以南ではホームのかさ上げが行われておらず、1000形・1200形1500形の乗り入れができず、これらの車両は徳島 - 桑野間のみで使用され、桑野駅以南へ入線する列車・運用にはキハ40系が使用されていたが、桑野以南についても2008年度末からかさ上げ工事が行われ、2010年3月13日のダイヤ改正に合わせて乗り入れが開始された[2]。改正後は、阿南 - 海部間を走る普通列車の半数程度が1200形・1500形で運用される。なお、このかさ上げ工事は、ホームの高さを760mmから920mmにするものである。これにより、キハ47形の牟岐駅以南での定期運用がなくなった。

また、牟岐 - 海部間では朝の2往復が阿佐海岸鉄道阿佐東線と相互直通運転を行っており、車両はJRの車両と阿佐海岸鉄道の車両が1往復ずつ使用されている。この直通運転は2008年3月15日のダイヤ改正で一時中止されたが、要望が多いことから2009年12月1日より再開された[3][4]。海部発着の牟岐線列車はすべて阿佐東線の列車と接続している。

なお、2012年3月17日のダイヤ改正より、ラッシュ時の普通列車徳島行き1本が、阿波中島・西原・立江・文化の森を通過するダイヤとなった。これは終着の徳島駅から発車する鳴門行き普通列車との接続に対応させたものである。市販の時刻表などには「普通」として表記されているものの、事実上快速運転を行っているため、駅の時刻表等には注意書きが記されている。あわせて従来の牟岐発徳島行き普通列車とほぼ同ダイヤで各駅に停車する阿南発徳島行きの普通列車が設定された。牟岐線で一部駅を通過する列車は3年ぶり、また阿南以北の駅を通過する列車としては1990年の開業時から一部の普通列車が通過していた文化の森駅が2000年に全列車停車になって以来[5]の設定である。

歴史

徳島 - 中田間は、汽船会社の阿波国共同汽船小松島港に発着する船との連絡線として1913年に開業させた徳島 - 小松島間の一部である。開業当初から鉄道院が借り上げて小松島軽便線として運営していた[6][7]。なお、中田 - 小松島間は1985年に廃止されている。

中田 - 羽ノ浦間は、私鉄の阿南鉄道が1916年に開業させた中田 - 古庄間の路線の一部である。鉄道敷設法では以南の建設線の終点を阿南鉄道の終点である古庄駅付近としていたが、羽ノ浦駅から分岐して延伸されることとなった。羽ノ浦 - 古庄間は阿南鉄道国有化後も貨物線として残っていたが1961年に廃止されている。

羽ノ浦 - 海部間は当初から国鉄線として建設された。海部駅まで開業したのは1973年である。

  • 1913年(大正2年)4月20日 阿波国共同汽船が徳島 - 小松島間を開業。鉄道院が借り上げ[7]
  • 1916年(大正5年)12月15日 中田駅開業。阿南鉄道が中田 - 古庄間を開業[8]
  • 1917年(大正6年)9月1日 阿波国共同汽船の鉄道路線を国有化[9]。小松島軽便線となる。
  • 1922年(大正11年)9月2日 軽便線の呼称を廃止。小松島軽便線を小松島線に改称。
  • 1934年(昭和9年)9月20日 小松島線 徳島 - 二軒屋間に富田浦駅、地蔵橋 - 中田間に丈六駅開業。
  • 1936年(昭和11年)
    • 3月27日 牟岐線 羽ノ浦 - 桑野間が開業。
    • 7月1日 阿南鉄道の中田 - 古庄間を国有化し牟岐線に編入[10]。羽ノ浦 - 古庄間の旅客営業を廃止。赤石駅を阿波赤石駅と改称。機関車3両、蒸気動車1両、ガソリンカー4両、客車8両、貨車12両を引継ぐ[11]
  • 1937年(昭和12年)6月27日 牟岐線 桑野 - 阿波福井間が開業。
  • 1939年(昭和14年)12月14日 牟岐線 阿波福井 - 日和佐間が開業。
  • 1940年(昭和15年)9月1日 金磯駅を仮停車場に変更。
  • 1941年(昭和16年)8月10日 富田浦駅、丈六駅休止。
  • 1942年(昭和17年)7月1日 牟岐線 日和佐 - 牟岐間が開業。
  • 1959年(昭和34年)10月1日 赤河内駅を北河内駅と改称。
  • 1961年(昭和36年)4月1日 貨物支線の羽ノ浦 - 古庄間が廃止。牟岐線を徳島 - 牟岐間、小松島線を中田 - 小松島間に変更。
  • 1962年(昭和37年)7月18日 南小松島 - 阿波赤石間の金磯駅廃止。準急「むろと」運転開始。
  • 1964年(昭和39年)
    • 7月11日 由岐 - 木岐間に(臨)田井ノ浜駅開業。
    • 10月1日 羽ノ浦 - 阿波中島間に西原駅開業。
  • 1966年(昭和41年)
    • 3月5日 準急「むろと」を急行に格上げ。
    • 11月1日 阿波富岡駅を阿南駅と改称。
  • 1973年(昭和48年)10月1日 牟岐線 牟岐 - 海部間が開業。旅客営業のみ。
  • 1984年(昭和59年)2月1日 貨物営業廃止。
  • 1985年(昭和60年)3月14日 小松島線 中田 - 小松島間が廃止。
  • 1986年(昭和61年)11月1日 徳島 - 二軒屋間に阿波富田駅開業。
  • 1987年(昭和62年)4月1日 国鉄分割民営化により四国旅客鉄道に承継。
  • 1988年(昭和63年)4月10日 急行「むろと」を「阿波」に改称。
  • 1990年(平成2年)
    • 11月3日 二軒屋 - 地蔵橋間に文化の森駅開業。
    • 11月21日 高速化(最高運転速度110km/h)工事が完成し、特急「うずしお」3往復乗り入れ開始、海部駅までは下り1本、上り2本の運転となる。急行「阿波」廃止。
  • 1992年(平成4年)3月26日 阿佐海岸鉄道阿佐東線との直通運転開始。
  • 1998年(平成10年)3月14日 特急「剣山」が牟岐線および阿佐海岸鉄道阿佐東線乗り入れ開始。
  • 1999年(平成11年)3月13日 特急「うずしお」を系統分割し特急「むろと」運転開始。
  • 2005年(平成17年)7月23日 牟岐線初のトロッコ列車運転。
  • 2007年(平成19年)10月21日 牟岐線初のリバイバル列車「急行むろと」号が運転される。
  • 2008年(平成21年)3月15日 阿佐海岸鉄道阿佐東線への直通運転を中止。
  • 2009年(平成21年)12月1日 阿佐海岸鉄道阿佐東線への直通運転を再開。
  • 2010年(平成22年)3月13日 ホーム嵩上工事完成。全線で1500・1200型気動車の運転が可能となる。
  • 2011年(平成23年)3月12日 特急「剣山」の阿佐海岸鉄道阿佐東線への直通運転が廃止される。

将来

特急列車設定時に全線で最高速度110km/hの高速化が成されていたが、前述の1000形・1500形の投入とそのための改良工事によって、阿南以南でも普通列車が最高速度110km/hへと高速化される。

また、将来完成する四国横断自動車道阿南安芸自動車道高速バスに対抗すべく、地上設備の改良を一部地元負担で行い、特急列車で130km/h運転を行う検討も始まっている。この動きは、予讃線松山以西や土讃線にもみられる。ちなみに、JR四国の2009年度の事業に新型特急気動車の設計に着手することが盛り込まれている。

徳島市内では徳島 - 文化の森付近間を高架化する計画があり、それに伴い徳島駅北側にある車両基地(徳島運転所)を地蔵橋 - 中田間の徳島市南部に移転する計画がある[12]

地蔵橋駅テンプレート:要出典範囲阿波中島駅交換設備を復活することが検討されている。

立江 - 羽ノ浦間には新駅を設置する計画がある[13]

なお、細々ではあるが、曲線区間を中心に重軌条化、PC枕木化が進んでいる。

駅一覧

  • (臨):臨時駅
  • 普通列車は上りの牟岐発徳島行き1本のみ◆印の駅を通過するが、その他は臨時駅以外のすべての駅に停車する。特急列車の停車駅は「むろと (列車)」を参照
  • 線路(全線単線) … ◇:列車交換可、|:列車交換不可
  • 全駅徳島県内に所在
駅番号 駅名 駅間営業キロ 累計営業キロ 接続路線 線路 所在地
M00 徳島駅 - 0.0 四国旅客鉄道高徳線徳島線[* 1]鳴門線[* 1] 徳島市
M01 阿波富田駅 1.4 1.4  
M02 二軒屋駅 1.4 2.8  
M03 文化の森駅 1.1 3.9  
M04 地蔵橋駅 2.1 6.0  
M05 中田駅 3.2 9.2   小松島市
M06 南小松島駅 1.7 10.9  
M07 阿波赤石駅 3.3 14.2  
M08 立江駅 1.4 15.6  
M09 羽ノ浦駅 2.1 17.7   阿南市
M10 西原駅 2.1 19.8  
M11 阿波中島駅 2.0 21.8  
M12 阿南駅 2.7 24.5  
M13 見能林駅 1.9 26.4  
M14 阿波橘駅 2.2 28.6  
M15 桑野駅 4.0 32.6  
M16 新野駅 3.6 36.2  
M17 阿波福井駅 2.7 38.9  
M18 由岐駅 6.0 44.9   海部郡
美波町
  (臨)田井ノ浜駅 0.8 45.7  
M19 木岐駅 1.5 47.2  
M20 北河内駅 4.3 51.5  
M21 日和佐駅 1.8 53.3  
M22 山河内駅 5.1 58.4  
M23 辺川駅 5.9 64.3   海部郡
牟岐町
M24 牟岐駅 3.4 67.7  
M25 鯖瀬駅 4.3 72.0   海部郡
海陽町
M26 浅川駅 3.4 75.4  
M27 阿波海南駅 2.4 77.8  
M28 海部駅 1.5 79.3 阿佐海岸鉄道阿佐東線

テンプレート:Reflist

廃止区間

(貨)は貨物専用駅。

羽ノ浦駅 - (貨)古庄駅

廃駅

廃止区間のものをのぞく。1961年以前は小松島線だった区間も含む。

  • 富田浦駅 : 1934年9月20日開業、1941年8月10日休止、徳島 - 二軒屋間
  • 丈六駅 : 1934年9月20日開業、1941年8月10日休止、地蔵橋 - 中田間
  • 金磯駅 : 1916年12月15日開業、1962年7月18日廃止、南小松島 - 阿波赤石間

過去の接続路線

脚注

テンプレート:脚注ヘルプ テンプレート:Reflist

関連項目

テンプレート:Sister

テンプレート:四国旅客鉄道

テンプレート:赤字83線
  1. 『停車場変遷大事典 国鉄・JR編』JTB 1998年
  2. 平成22年3月ダイヤ改正について - JR四国、2009年12月18日。
  3. 阿佐海岸鉄道との相互乗入れについて - JR四国、2009年11月25日。
  4. JR四国との直通運転を再開 - 阿佐海岸鉄道 阿佐鉄ニュース、2009年11月24日。
  5. 『JTB時刻表』1991年5月号、1994年9月号、1995年4月号、1999年12月号、2000年3月号、2004年3月号、2007年10月号、2008年3月号、2009年3月号、2010年3月号、2011年3月号で確認
  6. 【3】阿波国共同鉄道 旅客・貨物の流れ集中(夢の軌跡 港と鉄道の物語) - 徳島新聞(2008年11月24日付、2011年3月5日閲覧)
  7. 7.0 7.1 「鉄道院告示第21・22号」『官報』1913年4月16日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  8. 「軽便鉄道運輸開始」『官報』1916年12月20日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  9. 「内閣告示第2号」『官報』1917年8月21日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  10. 「鉄道省告示第183・184号」『官報』1936年6月25日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  11. 『鉄道省鉄道統計資料. 昭和11年度』(国立国会図書館近代デジタルライブラリー)
  12. 移転先は地蔵橋駅以南 JR車両基地、候補地に合意 - 徳島新聞、2009年6月30日。
  13. 牟岐線に新駅計画 県議会一般質問、知事「パークアンドライドで」 - 徳島新聞、2008年10月2日。


引用エラー: 「*」という名前のグループの <ref> タグがありますが、対応する <references group="*"/> タグが見つからない、または閉じる </ref> タグがありません